ドランゴラ防衛についての一考察

こちらの考察はドランゴラ防衛・改に進化を遂げました。
ページとしては残しておきます(いずれ削除します)。

Part1 はじめに

最近ドラゴ防衛の際、必ず開始と同時になんとなくで崖下に降りて、続かず全滅というケースが発生する。これに対して、何か良い対策はないだろうか。~ まず、崖下に降下する際の目的は四つ。

目的1:領地確保のため
目的2:相手クリを奪うため
目的3:相手のオベAT等を折るため
目的4:ゲート破壊(中央突破)の囮

何れの方針を採るのか、それが明確でなければ、崖下に降りても無駄死にになるだろう。
開始と同時に崖下に降りるのならば、その目的は1と2に限定される。
その目的を達成するには、崖上にオベを、崖下にATを建てる必要があり、なおかつ全滅を避け長時間にわたってオベ等を守り続ける必要がある。
相手は相当数の戦力(歩兵と召喚)を投入するため、こちらも同数以上の戦力で応じなければならない。
その際こちらが優位に立てる一点はクリが近くにあるということだけである。それ以外においては全て不利と言っても過言ではないだろう。
つまりは、クリを回復、召喚のために有効活用することが出来なければ帰還不能な崖下に戦力を投入することは自ら死地に突撃するようなものである。
いくら領域で勝つことが出来ても、キルで負けては意味はない。
さらに、押し寄せてくる相手を殲滅し、さらに奥まで進軍することは、相当な力量差がないと困難であると思われるので目的3を達成することは事実上不可能である。
正直言って、崖下を維持することは作戦としては愚策という他はないように思う。

Part2 目的3(相手のオベAT等を折る)を目的とする場合

最近は序盤に崖下で全滅し、中盤から目的3を遂行しようとする流れがほとんどである。

この際、戦力(歩兵15・レイス・ナイト5・ジャイ3、これ以上が望ましい)を準備し、相手の隙をついて一斉に崖下に降りることになるわけだが、
崖下に降りるメンバーが、何のために降下するのか意味不明なままであることが多い。~ あくまで、中盤以降に崖下に降下することの目的は、オベAT等の破壊であり、目指すべき場所は南東全域である。
その際に重要なことは、スピーディーに動くことである。抑えるべきはF6の坂上、ここを抑えることが出来るかどうかで、作戦の遂行率が大きく変わる。
F6を抑えた場合、余剰の戦力でF6-G8までのオベを全て折ることが可能になる。その後で余裕があればE5-F5方面に攻撃することも可能だろう。
だが、F6を抑えず全体、あるいは一部だけが先行してF8方面に進軍した場合は、そこで戦闘となり、その先のG6方面に進むことが困難になる。
また、E5方面に進軍することは絶対に避けるべきである。なぜなら、その先には何もなく、崖上、F6、キープの三点から包囲され殲滅されるからである。
崖下に降りる際は、崖上には歩兵10前後、ジャイ1、ナイト1〜2程度は残すべきかもしれない。崖上にジャイ・ナイトが居ることで相手へのプレッシャーとなりうるからである。

Part3 目的4(ゲート破壊)を目指す場合

初めから囮として崖下に戦力を投入するのは愚かである。~ が、目的1〜3が失敗に終わりそうなとき、即座に中央を攻めることが出来れば、それなりに有効な作戦であると思われる。
そのため、崖上には歩兵のみでなくジャイやナイトも残しておいた方が、プレッシャーになるのみならず、作戦変更の際に効果を発揮することができる。
また、愚かではあるが、あえて崖下に囮を送り、ゲートを破壊してのち、さらに崖下蹂躙という流れもありかもしれない。
その際には戦力(目的3と同数程度)を用意し、その一部だけ(歩兵10〜15、ジャイ1)を崖下に投入、敵を集め、出来うるだけ時間を稼ぐ。
ジャイにナイトが群がればそれらを駆逐しておくことも重要である。~ そして、頃合いを見計らって一気に中央へ進軍し(戦力は歩兵20〜30、レイス、ジャイ2、ナイト3以上)ゲートおよび周辺の建築物を破壊。
破壊し終わったら、速やかに撤退し、目的3のために準備を整える。

まとめ

以上のことから、私見ではあるが、開始と同時に崖下に降りることはあまりに意味がなく、無駄であるといえよう。
もし、10人が降下し、その10人で10以上のキルを確実に取り、なおかつ時間を稼いで全滅するというなら話は別だが、実際には無理だろう。
よって、効果的な作戦としては中盤から終盤にかけて一気に崖下に降り、そのまま南東へ進軍し、破壊の限りを尽くすことが一番効果的であると思われる。
その詳細はPart2で述べた通りである。

意見、反論等を求む。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • どうでしょうね。ドランゴラ東崖下は兵力が互角なら防衛側有利なはずですが。召還を貯めてからの突撃は開幕突撃以外の選択肢に過ぎないのかなと。開幕突撃が無駄と言えるだけのメリットが見えてこないです。 -- 2006-06-17 (土) 13:10:29
  • 続き:とはいえParts進軍の仕方は大いに賛成。ネツって召還を守りながらの進軍が苦手なような・・・ -- 2006-06-17 (土) 13:12:47
  • 開幕突撃はE6坂の上での戦闘を目指して突撃、歩兵の援軍を送り続け、敵レイスが来て崖下クリ付近まで押し込まれない様に迅速な召喚の援軍を送って南東を維持し続ける事が重要 クリ二つの供給を絶てば相当有利 -- 2006-06-17 (土) 19:57:46
  • もちろん、行き着く先は「臨機応変」なのですが、ネツスレで綺麗にまとめてくださってたので転載させていただきました。ちょっとづつ、ドランゴラ防衛についてみんなが考えていってくれればそれだけでも十分な戦果ですし(`・ω・´) -- なんとなく管理人さん 2006-06-17 (土) 21:38:08
  • この文章の書き主ですが、Part1について少し。議論の結果、開始と同時に崖下に戦力投入した場合は、必ずE6方面に進軍し、クリ周辺を安全地帯にすることで、比較的安定して守れるという結論に至りました。もちろん常の援軍が必須ですが。よって愚策とされるものは崖下のクリ周辺に止まることであって、止まらずに進めば、それなりの良策、検討に値する作戦となるようです。困難な作戦であるという認識は変わりませんが、何れの作戦も困難である以上自ら選択肢を絞ることは得策ではないと判断しました。(必要であれば本文自体を書き換えますが、どうでしょうか管理人さん) -- Pな人? 2006-06-18 (日) 01:17:10
  • せっかく書いていただいたものを修正するのは惜しいので、新しくページを作っておきました。内容は全く同じですので修正していただいて、修正部分を赤文字で(アバウトでいいですので)書き直していただいてもよろしいでしょうか?よろしくおねがいします -- なんとなく管理人さん 2006-06-18 (日) 08:09:03
  • 大軍と大軍でぶつかると、クリ付近で留まる人と崖の都合があって押し込まれやすい印象 -- 2006-06-18 (日) 11:50:41
  • ↑途中送信申し訳ない なので、降下したらとにかく奥へ奥へと進むのが重要だと思う。 細い坂の下まで進んでしまえればその先に無理に進もうとしなければ逆にこちらが有利に展開できると思う。 浮いた戦力はG8方面に進軍してクリ荒らしなりオベあったら折るなりで更に敵を分散できれば良いんじゃないかなと思います。 -- 2006-06-18 (日) 11:54:34
  • 改の方修正してみました。 -- Pな人? 2006-06-18 (日) 12:12:22
お名前:

Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-06-19 (月) 14:04:29 (6514d)