#menu(Menu初心者)
#freeze
#menu(Menuリンク)

*講習会用テキスト [#hd6baa0b]
毎週土曜日に行われる定例集会で適宜開催される初心者向けの講習会用テキストです([[ネツスレ12 570>http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1145427041/570]]氏原案) &br;
初心者や、戦争慣れしていないプレイヤーへの啓蒙活動とプレイスキルの底上げが狙いとなります。
初心者や、戦争慣れしていないプレイヤーへの啓蒙活動とプレイスキルの底上げが狙いとなります。 &br;
2007/9/27修正
#contents

*1.チャットシステム解説 [#k0b0b989]
**1.1 チャット設定ウィンドウ [#y00e4ed0]
-Nキーかチャットモードのボタンクリックでウィンドウ開く~
-ログ表示量は15行か30行がオススメ~
**1.2 チャットの仕方 [#ya5c347c]
-Enterで入力欄開く→入力→Enterで発言~
-Nキーorチャットモードのボタンクリックでウィンドウが開く。ログ表示量が変えられるので15行〜30行がオススメ。~
-Enterで入力欄開く→入力→Enterで発言できる~
-入力中は移動/スキル使用/アイテム使用ができないので注意~
-Rキーでオートランしながら(視点を動かすことで方向転換可能)or後退してから発言するべし~
**1.3 チャットモード解説 [#z7e64528]
-モードは6種類。範囲、軍団、全体、個人、パーティ、部隊。~
-それぞれ白、黄、赤、紫、水色、緑の文字色。~
-よく使うのは範囲と軍団。範囲は自分周辺の全PC、軍団は同フィールドの味方全員に聞こえる。~
部隊は全フィールド(大陸MAPを除く)の部隊員に聞こえる。~
発言する際のチャットモードは右Ctrlで切り替えられる。入力中でも切り替えられる。~
個人チャット(tell)をするときは「/tell 相手の名前 本文」と、半角スペースを入れて入力する。ターゲットメニュー(後述)からでも可。~
-オートラン(Rキー)しながら入力はできるので、戦争中は後退するかオートランしながら(視点を動かすことで方向転換可能)発言すると良い。~
-モードは7種類。範囲、全体、軍団、軍範、個人、パーティ、部隊。それぞれ白、赤、黄、茶、紫、水色、緑の文字色(文字色の変更も可能。~
-よく使うのは範囲と軍範と軍団。範囲は自分周辺の全PC、軍範は自分周辺の味方、軍団は同フィールドの味方全員に聞こえる。~
-発言する際のチャットモードは右Ctrlで切り替えられる。入力中でも切り替えられる。~
-個人チャット(tell)をするときは「/tell 相手の名前 本文」と、半角スペースを入れて入力する。~
-個人チャットにはCtrl+Tを2回押しで返信。Ctrl+Tを押すごとに過去にTellくれた人の名前が自動で入力される。~
-Ctrl+↑↓で以前の発言履歴が出る。~
-Ctrl+↑で以前の自分の発言を10件までたどれる。~

*2.トレードの仕方 [#bc539755]
**2.1 ターゲットメニュー [#lc2b24f3]
-誰かをターゲットした状態でZキーorマウスホイールクリックで"ターゲットメニュー"を開く。~
*2.ショートカット (マクロ)[#h342a4fd]
-ショートカットには、文章もしくは装備変更が登録できる。Yキーで設定ウィンドウが開く。~
-F1〜F5まで5つずつを5ページ、全部で25個登録できる。ページは左Ctrlキーで切り替えられる。~
-装備変更のマクロは「/eq 装備名」。ウォリアーやスカウトで武器を持ち替える人は登録しておくと良い~
-文章は文頭に/sayや/armyをつけて、半角スペースを挟んで本文を入力すると、チャットーモードを指定できる。短縮形/s /a。~
-代名詞があり、文中に半角で<pos>と入れておくと、発言時に自分がいる座標に変換される。~
-敵召喚発見「/a <pos>で敵○○を発見しました」。オベ建て「/a <pos>にオベ建てます」などを登録しておくと良い。~
-よく使われる代名詞は
--<pos>:自分の座標を[D:4]の様な形で表示する
--<cry>:自分の所有クリ数を数字で表示する
--<t>:自分がターゲットしている対象の名前を表示する
--<tcl>:自分がターゲットしている対象の職業を表示する
--<hp>:自分の現在HPを表示する。<hpp>を使えば%表示が出来る
--<pw>:自分の現在PWを表示する~
これらを組み合わせることで柔軟な報告マクロが組める用になる
-ショートカットが足りない場合は、単語登録(例)ぽs→<pos> tj→敵ジャイ tn→敵ナイト)などをするのもオススメ~


*3.トレードの仕方 [#bc539755]
-トレードでは他のPCとアイテムやGoldをやり取りすることができる。戦争中はクリスタルもトレードで受け渡しができる。
-誰かをターゲットした状態でZキーorマウスホイールクリックで、ターゲットメニューが開く。~
-ターゲットメニューはトレード以外にも建築/パーティ要請/個人チャットなど色々と使える。~
-ターゲットできてないとトレードの項目がアクティブにならないので注意。~
**2.2 トレード要請 [#n8faf099]
-ターゲットメニューからトレードを選択すると相手にトレード要請がいく。~
-トレード要請が来た側は、効果音とともに画面右下にアイコンが表示される。~
-Tキーorアイコンクリックでトレードウィンドウが開く。~
**2.3 トレードウィンドウ [#i081929b]
-渡したいアイテムをダブルクリック、お金やクリスタル(後述)は数を入力して、「エントリー」をクリック。~
-この状態で相手にも渡すものが表示される。内容がよければ「決定」クリックでトレード成立。~
-%%お金やクリスタルの場合入力にクセがあり、あらかじめ一の位に0が入力された状態なので、例えば最初に「2」とだけ入力するとウィンドウでは「20」になる。%%(4/14VUで普通になったっぽい)~
-%%小技。任意の数を指定するにははじめに0をつければ良い。%%~
%%例:15渡したい時は「015」と入力する。%%(4/14VUで普通になったっぽい)~
-トレード要請が来た側は、効果音とともに画面右下「アイテム」の上あたりにアイコンが表示される。~
-要請された側がTキーorアイコンクリックするとトレードウィンドウが開く。~
-渡したいアイテムをダブルクリック、お金やクリスタルは数を入力して、「エントリー」をクリック。~
-エントリーすると相手にも渡すものが表示される。両者がエントリーして決定するとトレード成立。~
-受け取るだけであれば、何も入力せずにエントリー→決定。~

*3.パーティ [#v9a703ae]
-誰かをターゲットしてZキーorマウスホイールクリックでターゲットメニューを開く。「パーティ要請」をクリック。~
-要請が来た側はトレード同様アイコンが出る。PキーorアイコンクリックでPTに加入できる。~
-パーティを組むと、メンバーの位置がマップに数字で表示され、メンバーのHPがスキル欄下に表示される。~
-メンバーの位置は離れすぎるとマップに写らない。~
-パーティを組むことの実益はパーティチャットが出来ることくらいだが、意識するために連携が取りやすくなるかもしれない。~
*4.パーティ [#v9a703ae]
-パーティは%%5%%10人まで組むことができる。どこでも組めるが、戦争中は敵国PCとは組めない。~
-パーティーメンバーの倒したモンスターが落とす宝箱は他のメンバーも開けることができる。~
-パーティによる経験値やゴールドのボーナスはない。~
-%%マップが切り替わると自動的にパーティから抜ける。%%違うマップに移動してもパーティメンバーの所在が表示される。~
-パーティメンバーならリーダーでなくとも、新たなメンバーをパーティに誘える。~
-誰かをパーティに誘うときは、相手をターゲットしてZキーorマウスホイールクリックでターゲットメニューを開き、「パーティ要請」をクリック。~
-要請が来た側は、トレード同様に効果音がしてアイコンが出る。Pキーorアイコンクリックでパーティに加入できる。~
-パーティを組むと、メンバーの位置がマップに数字で表示され、その周囲のマップも見えるようになる。また、メンバーのHPがスキル欄下に表示される。~
-パーティを組むことでマップ可視範囲が広がるだけでなく、連携なども意識できる。~
-戦争時は、相性のいいクラスや、ついていきたい人や、近くにいた人などと適当に無言でパーティを組む場合がある。

*4.ショートカット [#h342a4fd]
-Yキーで設定ウィンドウ開く。~
-文章もしくは装備変更が登録できる。~
-チャットモード指定は/say /armyなど。短縮形/s /a。~
-装備変更は「/eq 装備名」。「/eq <item3>」でアイテム欄の三番目が装備できる。数字を1〜30まで変えられる。~
-<pos>で今自分がいる座標を表示できる。<tnm>でターゲットの名前を表示できる。<tcl>でターゲットのクラスを表示できる。~
-敵召喚発見「/a <pos>で敵○○を発見しました」。オベ建て「/a <pos>にオベ建てます」。このあたりを登録しておくと良い。~

-ショートカットは5*5=25種類しか作れない。必然的に足りなくなるので単語登録(例)ぽs→<pos> tj→敵ジャイ tn→敵ナイト)などをするのもオススメ~

*5.戦争 [#h9096e99]
**5.1 基本 [#e82bf7c1]
*5.戦争の基本 [#e82bf7c1]
-先に相手拠点のHPを0にした方の勝ち。攻撃側拠点はKeep。防衛側拠点はCastle。~
-時間切れは防衛側の勝利になるが、現行ではまず時間切れは起きない。~
-相手拠点にダメージを与える方法は、1敵兵を倒す 2敵建造物を壊す 3自軍支配領域による敵拠点へのダメージ 4拠点への直接攻撃~
-最近の検証ではAT破壊は2kill分、オベ破壊は4kill相当のダメージという説が有力。
・自軍支配領域を広げると、広さに応じて一定時間ごとに敵拠点にダメージが入る。検証によると領域が大きいほどダメージの入る間隔が短くなるとの説が有力。~
-拠点への直接攻撃は効率が悪い。敵兵を倒した方が早い。~

**5.2 クリスタル [#rdba2ab9]
-建築物の建設や、召喚を行うのに必要。~
-戦争中にフィールド内の大きなクリスタルの側で座る(Cキー)ことで、一定時間ごとに1個採取できる。~
-時間切れは防衛側の勝利になるが、時間切れになることはほとんどない~
-敵拠点にダメージを与える方法は、敵兵を倒す/敵建造物を壊す/自軍支配領域の広さに応じた継続ダメージ/直接攻撃 の4つ。~
-敵兵を一人倒すと敵拠点のゲージが1〜1.4ドット減る。ゲージ1本は160ポイント。ゲージは全部で3本=敵拠点のHPは480ポイント。~
-AT破壊は2P、オベ破壊は4〜6P、エクリは0.8P、壁は4P、クラや門は2Pのダメージ。スカフォは0~
-オベリスク・エクリプスは円形の支配領域を形成する。この広さに応じて、一定時間ごとに敵拠点にダメージが入る。~
-拠点への直接攻撃は拠点のHPは1200万もあるので無意味。敵兵を倒した方が早い。~
-戦争の大まかな流れとしては、開戦したら前線を形成しつつオベリスクを建てて支配領域を増やし、相手と支配領域がぶつかったあとは、召喚などを駆使してキルと支配領域を取り合い、相手とゲージを削りあうことになる。~
-支配領域によるダメージと、敵建築物破壊&敵兵Killによるダメージの割合は、およそ7:3。Killを取ることに集中しすぎると負ける。
*6.クリスタル [#rdba2ab9]
-クリスタルはいわば資源。クリと略される。戦争ではクリを消費することで、建築や召喚を行うことができる。~	
-クリは、大きなクリスタルの側で座る(Cキー)ことで、戦争中のみ一定時間で1個ずつ採取する(掘るとも言う)ことができる。~
-一つの大クリスタルから採取できる最大数は700個で、採取しつくすとその大クリスタルは"枯れ"た状態となる。~
-12個までは5秒ごと、それ以上は10秒ごとに採取できる。~
-%%ただし座って最初の1個は5秒で採取できる。そのため12個以上はCキーを3連打して座りなおした方が早い。%%(修正されました)~
-一人が持てるクリスタルは50個まで。クリスタルから採取できるのは20個まで。~
-1個採取する際にHPが50回復する。手持ちが20個以上の場合、クリは増えないが回復はできる。~
-敵をキルすると手持ちクリが3個増える。倒した敵がクリを持ってなくても増える。デッドすると3個減る。~
-「クリ下さい」と言っている人や、クリの側で立ったり座ったりを繰り返している人は、クリを必要としているので余っているクリがあればトレードで渡そう。~
-一つの大クリスタルから採取できるクリ数には上限が決まっている。その大クリスタルから一定数を採取すると、そのクリスタルは「枯れ」た状態となり、それ以上の採取ができなくなる。もちろんHP回復もできなくなる。~
-そのため大クリスタルの確保は戦争において重要である。~
-クリを一定数以上持っていると、座っていても新たに採取できない。採取できるのはlv1〜10では10個、lv11〜20はレベルと同数、lv21〜35は20個、lv35からは1ずつ増えて40だと25個になる。~
-一人が持てるクリスタルは50個まで。~
-HPが減った状態で大クリスタルの側に座ると、採取と共にHPが50ずつ回復する。%%回復する際にクリ1個分の大クリスタルHPを消費。%%クリを掘れなくても回復はできる。~
-%%拠点前の大クリスタルをすぐに枯らさないためにも、戦争に入る前に宿屋でHPを全快させておこう。%%~
-敵をキルすると手持ちクリが3個増える。倒した敵がクリを持ってなくても増える。デッドすると3個減る。手持ちが無ければ減らない。~
-一戦で消費するクリスタルは、大クリスタル2つ分程度で事足りる。~

**5.3 建築 [#vdcbbb57]
-建築は、ターゲットメニュー(Zキー)の「建築」から行う。キープ以外の建築にはクリスタルを消費する。~
-建造物を建てられるのは自国支配領域内かつ敵国支配領域外の場所だけ。自国支配領域とは、マップで明るくなっているところ。~
-自国支配領域内は、領域内の味方とハイド状態でない敵がマップに表示される。ただし自分から遠い場所は反映がアバウト。~
-FEの戦争では、戦うだけでなくオベリスクを建築して自国支配領域を増やしていく必要がある。~
-自国支配領域は、レーダーの機能以外に、広さに応じて相手拠点に一定間隔でダメージを与える機能もある。~
-オベリスク。必要クリ15。HP9500。オベリスク中心の円形範囲を自国支配領域にすることが出来る。オベ破壊は4kill分の拠点ダメージとの噂。~
-アロータワー。必要クリ18。HP8000。一定間隔で周辺の敵に矢を放つ。ダメージは極小。ハイド状態の敵には発射されない。ATと略されることが多い。かなり狭いがオベ同様周辺に支配領域も形成する。破壊は2kill分らしい。~
-ウォークラフト。必要クリ20。ジャイアントを召喚するために必要。~
-ゲートオブハデス。必要クリ20。レイスを召喚するために必要。~
-敵国の支配領域内には建築物を建てられないので、戦争序盤は素早くオベリスクを建築していき、自国支配領域を増やすことが重要。~
-この際、クリスタルを迅速に集めるために行われるのがトレード。~
-例えば15個を2人で別々に掘るよりも、半分掘れた時点でもう一人にクリを渡せば、15個集める時間を半分にできる。~
-そのためFEでは使わないクリは必要そうな人にトレードで渡すのが定石になっている。この際、無言でトレードがなされることも多い。トレード要請を受けたらとりあえず受け取り、クリがたまったら建築しに向かおう。~
-戦争序盤における早期オベリスク建築は、その後の自軍支配領域を決定付けるため、非常に重要。クリを掘る時も積極的に「オベ建てますクリ下さい」等声を出し、素早いオベリスク延ばしを心がけよう。~
*7.建築 [#vdcbbb57]
-建築は、ターゲットメニュー(Zキー)の「建築」から行う。キープ以外の建築にはクリスタルを消費する。(スカフォは除く~
-オベリスク・AT・クラ・門を建てられるのは自国支配領域内かつ敵国支配領域外の場所だけ。自国支配領域とは、マップで明るくなっているところ。~
-エクリプス・壁は自国支配領域内であれば敵国支配領域に重なっていても建築可能。~
-スカフォードは支配領域に関わりなく一人1つまで無条件で建設可能。
-自国支配領域内は、領域内の味方と敵がマップに表示される。ただし自分から遠い場所は反映がアバウト。~
-支配領域による敵拠点への継続ダメージは、MAPにもよるが、領域が五分五分であればゲージ1.5〜2本分にのぼる。戦争中に前線を押し上げるのは、敵オベを壊し自軍支配領域を増やすためといっても過言ではない。逆に言うと、敵オベがない前線は押す意味があまりない。特に拠点同士の間(中央)は敵拠点が近いので、相手の復帰が早く、領域を伸ばしにくいので、人数を割きすぎると他の前線が押されて不利になるので注意。~
-オベリスク(オベ)。必要クリ15。HP9500。オベリスク中心の円形範囲を自国支配領域にすることが出来る。~
-エクリプス(エクリ)。必要クリ11。HP3000。オベリスクの簡易版。相手支配領域を気にせず建設可能。~
-アロータワー(AT)。必要クリ18。HP8000。一定間隔で周辺の敵に矢を放つ。ダメージは極小。射程内では短剣スカウトのパニッシングストライクを防ぐことができる。~
-ウォークラフト(クラ)。必要クリ20。ジャイアントを召喚するために必要。拠点近くに建てるのが一般的だが、例外もある。~
-ゲートオブハデス(ゲト・門)。必要クリ20。レイスを召喚するために必要。自軍の拠点近くの壊されにくい場所に建てるのが一般的。~
-ブルワーク(壁)。HP20000。物理的な壁。敵軍の進軍を抑えたり、自軍の要塞拠点になる。キマ対策としても使われる。~
-スカフォード(スカフォ・足場)。HP1000。上に乗ることで簡易の足場になる(壁を越えることも可能)。また簡易レーダーになるため、前戦でよく用いられる。~
-敵国の支配領域内にはオベATを建てられないので、戦争序盤は素早くオベリスクを建築していき、自国支配領域を増やすことが重要。いきなり後方に建ててしまうと前線へ伸ばすのが遅れて損。~
-そのためFEでは開始直後はクリ募集の発言or無言でトレードし合いクリスタルを回し、15個たまった人が建築に行くという流れがある。トレード要請を受けたらとりあえず受け取り、クリがたまったら建築しに向かおう。トレード要請を受けたらとりあえず受け取ろう。~
-オベリスクを建てるときは「<pos>オベ建てます」等の発言をして、同じ場所に同時に建ててしまうオベかぶりを防止しよう。~
-A1〜H8のマップ端の侵入不可エリアも支配領域にカウントされるので、後方オベは隅々まで支配領域が行き渡るように建てよう。~

**5.4 召喚 [#r9c1e60f]
-FEでの召喚は、変身といっていい。~
-クリスタルを消費して、特定の召喚モンスターに変身し、変身後も自分で操作する。
・召喚するためには、召喚モンスターごとに対応した建造物が建っていることが必要。
・ナイトはKeepかCastle、ジャイアントはウォークラフト、レイスはゲートオブハデスが必要。~
-必要数のクリを持ち、対応する建築物をターゲットして、ターゲットメニュー(Zキー)の「召喚」を選択することで召喚ができる。ターゲットしてないと召喚できないので注意。~
-召喚に必要なクリ数はナイト40、ジャイ30、レイス50。持ってないと召喚できない。~
-ナイトは高速移動でき、召喚モンスターに強い。~
-ジャイアントは移動が遅く、建造物に強い。HPが高い。~
-レイスはうざい。レイス中心に広範囲の敵の視界を奪うスキルを持つため、前線に居ると歩兵戦が有利。~
-基本的に敵召喚にはナイトで対応する。特にレイス実装以降、召喚合戦がより戦況を左右するようになったため、ナイトの量産はやってやりすぎることはない。~
-召喚は戦況を左右する存在。召喚が足りないと思ったときが、あなたが召喚をやるべき時です。「誰かがやるだろう」で召喚が出ないときはありますが、あなたがやれば召喚が出ないことはありません。あなたの勇気が負け戦を勝ち戦にします。~
-召喚で出るときは軍団チャットで「○○出ます」と報告しましょう。味方召喚数の把握の助けになります。~
-召喚でのデッドは歩兵1人分のデッドと変わらない。召喚で出てデッドしたら、その旨も報告する。正確な味方召喚数の把握は、これもまた戦況に左右する。あなたの召喚デッド報告は、戦況が不利になる可能性を減らすことが出来るのです。~
-召喚はやればやるほど立ち回りが上手くなります。やったことがない方は思い切って一度やってみましょう。召喚が出ないよりは、下手でも出た方が相手にはプレッシャーになります。~
-歩兵同士の戦闘と違い、召喚はプレイヤーのレベルによる性能差がないため、Lvが低くとも問題なく戦うことが出来る。~
*8.召喚 [#r9c1e60f]
-FEでの召喚は、変身といっていい。クリスタルを消費して、特定の召喚モンスターに変身し、変身後も自分で操作する。~
-召喚モンスターは現在、ナイト、ジャイアント、レイス、キマイラ、ドラゴンの5種類が存在する。~
-召喚は、召喚モンスターごとに対応した建築物から行う。必要数のクリを持ち、建築物をターゲットして、ターゲットメニュー(Zキー)の「召喚」を選択し、種類を決定することで召喚できる。	
-ナイトとキマイラは拠点から召喚できる。ジャイアントはウォークラフト、レイスはゲートオブハデスの建築が必要。召喚に必要なクリ数は、ナイト40、ジャイアント30、レイス50、キマイラ40。キマイラは消費アイテムも必要。~
-ドラゴンは特殊で、自軍が0.5ゲージ以上負けているときにドラゴンソウルを持ってデッドした際、低確率で変身できる。~
-召喚した時の残りHPは、変身前の残りHPに比例して変わる。召喚を行う前にHPを全快しておこう。~
-ナイトは高速移動でき、召喚モンスターに大ダメージを与えられる。歩兵に対してはほとんど何もできない。味方召喚を護衛し、攻撃してくる敵ナイトを追い払うのが仕事。~
-ジャイアントは移動が遅く、建造物に強い。ジャイアントが仕事できる状況をつくる事が召喚戦の最終目的。~
-レイスは歩兵に強い。前線を押し上げるのが仕事。HPは低いので護衛必須。~
-キマイラは敵拠点に突っ込んで自爆すると1ゲージ分(160キル分)のダメージを与えられる。前線に留まって歩兵相手に戦ってもそれなりに強い。~
-ドラゴンは逆転用召喚。歩兵にも建築にも強い。空を飛べる。飛行中はPwが回復しない。~
-召喚数把握のため、召喚で出るときは軍団チャットで「○○出ます」と報告しよう。召喚で出てデッドしたら、その旨も報告する。召喚でのデッドは歩兵1人分のデッドと変わらない。~
-召喚時の防御力は、変身前の防御力が影響しない=LVもエンチャも関係なくなる。召喚中はHP回復ができない。~
-召喚に限らずFEにはクラスの相性がある。オリ→スカ→サラ→オリ。弱点の敵には与えるダメージが増え、その逆はダメージが減る。~
-ナイトの戦術に一つに、敵陣奥でうろうろすることで迎撃の敵歩兵を引き連れ回し、前線の敵数を薄くする「釣り」というものがある。自陣の敵ナイトは味方召喚が出るとき以外は基本的に放置するべし。~
-召喚はレベルによるステータス差が全く影響しないので、低レベルでも貢献できる役割と言える。
-戦闘召還(レイスジャイキマ)は味方ナイトに護って貰う必要があるので、自分の居場所を細かく伝える必要がある。そのためには報告マクロを使おう。ついでにHPなども知らせるとなお有効。
--レイス用マクロ「/a <pos>自軍レイス活動中。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos>ミスト展開します。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos>自軍レイスが敵ナイトを発見!!」など
--ジャイ用マクロ「/a <pos>自軍ジャイ進軍中。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos><t>を砲撃中。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos>自軍ジャイが歩兵に攻撃されている」など
--キマイラ用マクロ「/a <pos>自軍キマイラ活動中。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos>にて戦闘中。HP<hp>。PW<pw>」「/a <pos>自軍キマイラが敵ナイトを確認した!!」など
-ナイトの戦術に一つに、敵陣奥でうろうろすることで迎撃の敵歩兵を引き連れ回し、前線の敵数を薄くする「釣り」というものがある。自陣で釣りをしている敵ナイトは味方召喚が出るとき以外は基本的に放置しよう。~

**5.5 クリ銀 [#hca7be53]
-上で述べたように召喚には一人で取れる以上のクリが必要なため、誰かとトレードでクリのやり取りをする必要がある。~
-そこでクリスタルの流通を円滑にするために考えられたのが「クリスタル銀行」。略して「クリ銀」と呼ばれる役割。~
-クリ銀は大抵拠点前に常駐し、クリ堀り・死に戻りの人から余っているクリをトレードで受け取って保管する。~
-軍団チャットで保持クリ数を報告し、建築・召喚でクリが必要な人にトレードで渡すことが仕事。~
-最近は戦況を見て指揮を執ったり、味方召喚数を把握して報告してくれるクリ銀の人もいる。~
-クリ銀がいる戦場といない戦場では戦いやすさが大きく違ってくる。簡単だが重要な仕事。~
-召喚同様、クリ銀もLv1から出来るので、いなかったら自分がやってみましょう。最初のうちが保持クリ数の報告だけでも構いません。~
-敵ハイドが忍び寄って「○個下さい」といいつつトレード要請してくる、クリ銀詐欺にご用心。~
*9.クリ銀 [#hca7be53]
-召喚には一人で取れる以上のクリが必要なため、誰かとトレードでクリのやり取りをする必要がある。そこでクリスタルの運営を円滑にするために考えられたのが「クリスタル銀行」。略して「クリ銀」と呼ばれる役割。~
-クリ銀は大抵拠点前に常駐し、クリ堀り・死に戻りの人から余っているクリをトレードで受け取って保管する。そして軍団チャットで保持クリ数を報告し、建築・召喚でクリが必要な人にトレードで渡すことが仕事。~
-クリ銀がいる戦場といない戦場では戦いやすさが大きく違ってくる。見かけ以上に忙しくかなり重要な仕事。~
-クリ銀は主に召喚を出すために存在する。クリ銀が召喚を募集していたら召喚初めてでもいいので協力してあげよう。~
-<cry>で所有クリスタル数を報告することが出来る。クリ銀用テンプレには必須。

***5.5.1 クリ堀 [#y8fc7c66]
-召喚の出を良くするために、クリスタル採取・輸送に徹する人のことをクリ堀という。MAPにもよるが1人〜数名いると召喚の回転が非常にスムースになる。~
-ただしクリ堀が多すぎると前線が押されるので、クリ堀の人は掘ってる人が多かったら前線に向かうという判断も必要。~
*10.クリ堀 [#y8fc7c66]
-召喚の出を良くするために、クリスタル採取・輸送に徹する人のことをクリ堀という。MAPにもよるが2人〜数名いると召喚の出が非常にスムーズになる。~
-ただしクリ堀が多すぎると前線が押されるので、クリ堀の人は掘ってる人が多かったら前線に向かうという判断も必要。逆にクリ掘りが少なすぎても、敵の召喚獣を抑えられずやはり前線が後退する。人数バランスが大切。~
-中盤以降での城前クリ枯渇は召喚補充を困難にするため、序盤は城前のクリでオベを延ばし召喚を出し、後方のオベ延ばしおよび中盤以降は僻地のクリで掘ると効率よい流れを作ることができる。~
-%%拠点前の大クリスタルの開戦直後のコスト消費を抑えるために、HPは宿屋で回復してから戦争に参戦するようにしよう。%%~
-ナイトは瀕死になったら、僻地からのクリ輸送を担当すると良い。~
-クリ堀もまた、レベルに関係なく貢献できる仕事の一つ。~
-↑Lv1や3では役に立たない、Lv10くらいまでは戦争よりMob狩りの方が早いので狩りで上げよう。~
*11.チャットでの報告 [#r95c21be]
-戦争中は、自分の周辺以外の状況はMAPの情報でしか分からないので、軍団チャットでの戦況報告は非常に重要。~
&br;
-増援要請
--報告がなくてもMAPを見て劣勢の場所へ向かってくれる人は少数いる。しかし、それだけで押し返せることはまれ。劣勢だと思ったら戦線が崩れる前にすぐ援軍要請をしよう。~
兵数の差や相手のおおまかなクラス構成も伝えられると、援軍行き過ぎや有利なクラスがいけるのでより良い。~
--援軍要請用のショートカットを作っておくと便利。例「/a <pos>劣勢です!援軍お願いします!」~
--援軍要請があったとき、自分が優勢な場所に居ると思ったら走ってでも応援に行こう。

**5.6 戦況報告 [#r95c21be]
-戦争において軍団チャットでの戦況報告は非常に重要。なぜならプレイヤーはマップ全てを見渡せるわけではないからである。~
-戦況報告の有無もまた、勝敗に関わる重要なファクターである。~
-召喚報告
--召喚報告とは、見かけた敵召喚の種類と数を味方に伝える報告です。敵召喚は自軍支配領域外にいることが多いので、効率的に撃破するためには、味方ナイトに位置を知らせる必要がある。報告がないと、味方ナイトがバラバラに行ったりして各個撃破されかねない。召喚戦で優位に立つには欠かせない報告。~
--敵キマイラを見かけた場合は、自軍拠点まで到達されると非常にまずいので、すぐに味方ナイトを呼ぼう。キマイラは犬型の召喚獣。敵拠点に到達して自爆することで1ゲージ分(160P)のダメージを与える逆転用召喚。敵キマイラ報告は、確実にログに気づいてもらうために、数行にわたって連呼した方が良い。~
--ショートカットに登録しておくと、余裕のない戦闘中でも報告できて便利。例「/a <pos>にて敵○○を発見!」~
--また、味方召喚が足りないと思ったら、そのことも報告しよう。例「<pos>優勢です。ジャイアント来てください」「味方レイスが敵ナイトに攻撃されています。ナイトさん来てください」等。~
&br;
-それ以外の報告
--自軍支配領域外の前線は今どこだとか、オベが壊れそうor壊せそう、大クリスタルが枯れた、敵or味方召喚のHPが少ない、なども報告すると味方が状況を把握しやすくなる。~
--声だしが良くできている戦争は優勢になることが多い。戦争中は、常にマップとチャットログを見る癖をつけて、全体の状況をつかめるようにしておくと良い。~

***5.6.1 兵力差の報告および援軍要請 [#a19fd6cc]
-報告がなくてもMAPを見て劣勢の場所へ向かってくれる人は少数いる。が、それだけで押し返せることは稀。劣勢だと思ったら戦線が崩れる前にすぐ援軍要請をしましょう。~
-援軍要請がないと皆「大丈夫なんだな」と思ってしまう。援軍要請によってハッキリ戦況を伝えることが重要。この際、兵数の差や相手のおおまかなクラス構成も伝えられるとより良い。~
-援軍要請用のショートカットを作っておくと便利。~
例「/a <pos>劣勢です!援軍お願いします!」~
-逆に援軍要請があったとき、自分が優勢な場所に居ると思ったら走ってでも応援に行きましょう。そこでは仲間があなたの助けを待っています。「誰かが行くだろう」と判断した時は、他の人も同様に考えていることが多いため、そう思った時が一番自分が行くべき時。~
*12.各クラスについて [#f73f2398]
-FEでは対人だと、ダメージにクラス補正がかかる。ウォリアー→スカウト→ソーサラー→ウォリアーという具合に、得意とするクラス相手には、他のクラスが相手のときより多くダメージを与えることができる。クラス補正はダメージの高い攻撃だと顕著になる。特にナイト同士で攻撃しあったときなどに体感できる。~
&br;
-両手ウォリアー~
>ダメージディーラー。重い一撃や、近接範囲攻撃などを持つ。敵にダメージを与えるのが主な仕事。火力は高いですが、最前線に立つので敵の攻撃を受けやすい。敵陣に斬りこむときは、死なないために、敵の構成や味方の援護を見極める状況判断力が必要とされるクラス。~

***5.6.2 召喚報告 [#i4e7841f]
-召喚合戦は戦況を左右するため、敵召喚の撃破は急務。しかし相手がどこにいるのか分からなければ、ナイトがバラバラに立ち向かって各個撃破されたりする。効率よく迎撃するために召喚報告。~
-戦争中、敵の召喚モンスターが見えたら即、軍団チャットにて報告する。その前線の様子が分かるのはそこに居る人だけ。~
-また、味方召喚が足りないと思ったら、そのことも報告しましょう。例「<pos>優勢です。ジャイアント来てください」「味方レイスが敵ナイトに攻撃されています。ナイトさん来てください」~
-ショートカットに登録しておくと、余裕のない戦闘中でも報告できて便利。~
例「/a <pos>にて敵○○を発見!」~
***5.6.3 定期報告 [#re4865bb]
-今いる前線が押せている。今味方召喚は何体健在だ。一見どうでもよく見えるこれらの報告も、非常に重要。特に自軍支配領域外はレーダーに映らず、味方からはその前線がどうなっているのか分からない。~
-死に戻った味方がどこへ向かうべきか、次にどの召喚を出すべきかの判断材料になる。Pow回復中など、ちょっと後ろに下がって報告しましょう。~
***5.6.4 それ以外の報告 [#y7ed2107]
-自陣の奥地で敵を見つけた。どこどこのオベリスクが壊されそうor壊せそう。どこのクリスタルが枯れた。敵or味方召喚のHPが残り少ない。etc..~
-チャットシステムが面倒なため、返事が来ることは少ないが、確かに見ている人はいて、役に立っている。~
-あなたの報告がネツを勝利に導きます。まぁいいかと思った時こそ声を出しましょう。
~
-片手ウォリアー~
>前線の維持に力を発揮するサポート役。火力は低めだが、敵を4秒行動不能にするシールドバッシュや、鈍足効果のある範囲攻撃アーススタンプなどで、集中攻撃の起点をつくったり、突っ込んできた敵を迎撃するのが主な仕事。ガードレインフォースで防御力も上がるので、前線にいるだけで相手にプレッシャーが与えられる。火力の高い両手ウォリアーや火ソーサラーなどは、片手ウォリアーと一緒に行動すると火力を生かせる。~

*6.覚えておきたいこと [#z7e7285e]
-F12キーでズームアウト。視界が広がる。召喚時、召喚死亡時はカメラ位置がリセットされるので注意。~
-同時にダメージが入ると判定かぶりが起きて片方しかダメージが入らないことがある。スタン中の敵には攻撃力の高い攻撃で。~
-%%オベの北側の段差に乗っかると、敵のマップではオベのアイコンに自分が隠れて見えなくなるが、敵に一定の距離内に近づかれると北側段差に乗っていても、レーダーに映る%%~
-斜面で凍ったらC連打しつつ移動スキルを使うと脱出できることがある。~
-弓スカウト~
>遠距離攻撃で敵にダメージを与える削り&サポート役。遠距離範囲攻撃のアローレインで敵集団のHPを削ったり、射程の長いイーグルショットで瀕死で逃げる敵にとどめをさしたり、当てやすくのけぞりの長いエアレイドやトゥルーショットで敵ソーサラーの魔法発動を妨害したりするのが主な仕事。敵ウォリアーに接近されるとほとんど抵抗できないが、貢献するためには敵味方の位置を見極めて、効果的に攻撃するために前に出ることも必要なクラス。~

-短剣スカウト~
>暗殺技や数々の妨害技を持つキル取り&サポート役。ハイド状態時のみ繰り出せる大ダメージ技、パニッシングストライクでHPの減った敵にとどめをさしたり、数々の妨害技で敵の動きを阻害するのが仕事。敵を30秒暗闇にするヴォイドダークネス、防御力を下げるガードブレイク、12秒間スキル使用不可にするアームブレイクなど、さまざまな妨害スキルで味方をサポートもできる。攻撃が近接ばかりで、ウォリアーと違って攻撃を受ければのけぞるので、パニで暗殺してから自陣に生きて戻ったり、前線で動き回るのにも状況判断とプレイスキルが要求されるクラス。~

-火系ソーサラー~
>ダメージディーラー。すべてのスキルにDOT(継続ダメージ)効果がついている。攻撃力の高い範囲攻撃ヘルファイアで敵をまとめて攻撃したり、ファイアランスなどで敵のHPを削るのが主な仕事。~

-氷系ソーサラー~
>敵の移動を制限できるサポート役。鈍足や足止め(ルート)の効果があるスキルを持つ。鈍足効果のアイスボルトで敵が逃げるのを妨害したり、ブリザードカレスやアイスジャベリンで敵を足止めし、	味方が集中攻撃するのをサポートしたり、突っ込んでくる敵を迎撃したりすることができる。敵の分断が主な仕事。火力は低めなので、味方と一緒に行動しよう。火力の高いクラスと行動を共にすると、スキルを生かすことができる。~

-雷ソーサラー~
>高低差を無視した攻撃ができる削り役。雷系魔法はライトニングスピア以外は着弾点指定型のスキルなので、高低差があっても攻撃することができる。また、すべて範囲攻撃で発動も早め。敵のHPの削りが主な仕事。吹き飛ばし効果のあるサンダーボルトで、味方をサポートすることもできる。~

-すべてのクラスで言えること
>どのクラスにも言えることは、自分の仕事とそのタイミングを把握し、効果的に動くための状況判断力が重要だということ。また、一人で何でもできるクラスはないので、味方と連携して動くことで、特徴を活かし、効率的に敵を倒すことができる。味方を援護することが、自分が動きやすい状況を作ることになる。~

*13.知っておきたい知識 [#z7e7285e]
+F12キーでズームアウト。視界が広がる。~
+ステップは発動時に無敵時間がある。タイミングが合えば範囲攻撃でもかわすことができる。~
+座り中はPw回復が早くなる。ただし座り中は受けるダメージも増える。~
+単体攻撃の攻撃範囲内に、敵建築物があると、敵PCより優先して攻撃があたる。~
+同時にダメージが入ると判定かぶりが起きて片方しかダメージが入らないことがある。ルートやスタンした敵に攻撃する時は、攻撃力の高い味方の攻撃を消さないように注意。~
+ルートはAT矢以外のダメージと時間で解除される。攻撃を確実に当てるチャンスなので、近くに火力の高いクラスの人がいたら任せよう。また、近くに片手がいたらバッシュをするまで待つのもよい。~
+急斜面を滑り落ちている間はアイテム使用以外の行動ができない。が、ステップはすることができる。これを応用すると、ジャンプで壁に触れた瞬間にステップすることで、三角跳びのような動きができる。逃げるときのフェイントやハイドでの潜入に便利。~
+急斜面でルートを食らうと、滑り降りモーションのまま凍って、アイテム使用以外何もできなくなる。~
+崖ひっかかりテクニック。ジャンプの頂点に来たときにちょうど斜面に触れるようにジャンプしてみる。この時、移動がニュートラル(どちらにも入力していない状態)であれば、滑り落ちずに斜面にひっかかることができる。その状態からさらにジャンプすれば、通常のジャンプでは登れない段差も登ることができる。高低差の多いマップでは登れる箇所を探しておくと良い。~
+召喚中に移動していると、地形に挟まって身動きが取れなくなることがある。ジャンプでも脱出できないときは、F10キーで大陸マップを開いて戻ると、たまに微妙に位置がズレて脱出できることがある。味方に建築物を建てて貰い押し出すという手もあり~
+ジャイで密集した建物を砲撃するときは、間の地面を狙うとまとめてダメージを与えられる。~
+パッドを使っている人はSettingフォルダのINPUT.INIをメモ帳などで開いて書き換えると、スキル選択逆順にボタンを割り振ったり、カメラ旋回速度を変えたりできる。見ても分からなければ手を出さないほうが良い。~
*番外編.辞書登録用講習会テキスト [#fcc49aae]
上にある講習会用のテキストを、丁寧な口調に直し、辞書登録できるようにしたtxtファイルです。誰でも簡単に講習会を行うことができます。ご自由にお使いください。~
&ref{image/kousyu_dic102.txt};
&br;

改訂版~
&ref{kousyu_dic103.txt};
&br;

簡単な戦争の流れ~
&ref{forbiginner.txt};


----
・FEwiki http://fewiki.com/ &br;
・ネツwiki http://netzawar.gamedb.info/wiki/
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS