*TypeB(山麓) [#u4fcf329]
#freeze
*TypeB(山麓またはV字) [#u4fcf329]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#menu(MenuMAP攻略)
#contents
**該当MAP [#hbcfd0c4]
セルベーン高地&br;
デスパイア山麓&br;
&ref(image/B_山麓.jpg);&br;

このマップの特徴はB4, B6にある細い通路である。非常に狭く、北方での戦闘はこの通路でのこう着状態となりやすい。相手のキープ位置にも寄るが、B6より東側には広い領土があるため防衛側はこの通路を抜けて支配領域を増やしたいところであるが、通路の突破には強力な突撃力を必要とされる。&br;
|[[デスパイア山麓>MAP攻略/B/デスパイア]]|[[ログマール古戦場跡>MAP攻略/B/ログマール]]|
|&ref(des_070723.gif,nolink);|&ref(despire.gif,nolink);|
~
||CENTER:デスパイア&br;山麓|CENTER:ログマール&br;古戦場跡|CENTER:セントエルデ&br;山麓|CENTER:アベル&br;渓谷|CENTER:ロッシ&br;雪原|CENTER:ブリザール&br;湿原|h
|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|キャッスル位置|G4|>|>|>|>|E3|
|キープ候補地|B4〜C5, C6, D7|>|>|C7|C6||

また、攻撃側もB6を抜けて、防衛側をB4まで押し込むことが出来れば南も合わせて支配領域を上回る可能性が大きく、勝利に近づくことが出来る。のため、B6を突破するか、維持するかは攻撃、防衛の双方に重要な戦略となる。
**デスパイア山麓 [#uea852ee]
デスバイア山麓の大きな特徴はマップの5ラインに並んだ6つのクリスタルである。&br;
北に3つ、南に3つのクリスタルが並んでおり、自然と攻撃側と防衛側で3つずつのクリスタルを分け合う形となる。&br;
その配置の関係からクリスタルから反対側の前線へのクリスタルの輸送が重要な要素となる。なお、防衛側は城の近くにクリスタルがあるためクリスタル数としては若干有利とも考えられるが、キープを南側に建てた場合には攻撃側のほうが輸送に必要な距離が短く中盤から後半のクリスタルの運営が楽ともいえる。
***攻撃側の場合 [#hf4c6053]
-北にキープ建設した場合~
//http://white-stork.net/upload/img/960.jpg~
&ref(image/20060509_B_山麓_960.jpg);~
+北のクリ3つが簡単に確保できる。~
+B4の細道がキープから近く防戦が楽。~
+敵軍クリ3つが戦場になる可能性があること。~
+南東が平地で、召喚で押しやすい。 ~
&br;
城近くにあるクリ3つの利点を活かして召喚を早く多目に出せば勝てる。ネツは召喚が遅めだから北キープだといい結果出ないことの方が多いのは確か。

--勝ちパターン~
++B4付近にATを数本たてて、北からの侵入を安定して止める環境を整える。 ~
---召喚優先も考慮に入れる。B4自体は防戦が楽なため、ATがなくても当面は問題がない
---B4から先には攻め込まないこと。返り討ちにあいます
++クリ発掘多めで、召喚の準備を整える。 ~
++ナイトを多数出す。相手のナイトをできるだけ減らす。 ~
---クリ供給量の差を生かすためにナイト同士はできるだけ削りあう
++ナイトがある程度でたら、レイスを出す。 ~
---%%ナイト2、レイス2程度%%要修正
++レイスが南に向かうのと同時に北防衛の歩兵人数を減らし、南へ向かわせる。 ~
++南で戦闘が激戦になったころあいをみて、ジャイを1〜2体投入。 ~
最初南が押されますが、欲張らずに防戦。クリ採掘の人数と召喚になってくれる人がいれば、中盤以降はおもしろいように押し返せます。&br;
&br;
この召喚の出し合いに防衛側は、ついてこれません。こちらのみレイスがいる状況をつくれば、デスパの南東地形は防御がむずかしくがんがん押し返せます。&br;
&br;
注)召喚に頼って勝ちにいくので、召喚がきっちりされることが大前提。参加している人のレベルに左右されにくいのも利点の一つ。
//Map攻略のキーポイントを超簡潔に書くところ//
#br
|CENTER:キーポイント|h
|CENTER:|c
|南外周が大事(ログマール)|
|オベは守りやすい位置に|
|崖登りを練習しておこう|
#br

-南にキープ建設した場合~
G5建設~
//http://white-stork.net/upload/img/961.jpg~
&ref(image/20060509_B_山麓_961.jpg);~
F6建設~
//http://white-stork.net/upload/img/963.jpg~
&ref(image/20060509_B_山麓_963.jpg);~
南の支配が楽。北はB6の細道での攻防になる事が多いから(20060414の)VU後は南に建てた方が圧倒的に勝ちやすいと思われる。~
-中央にキープ建設した場合~
//http://white-stork.net/upload/img/962.jpg~
&ref(image/20060509_B_山麓_962.jpg);~
序盤にクリ確保の為に移動が必要。クリスタルは8個は約38秒で習得可能なので~
E5クリへ移動(20秒)+採掘&トレードでクリ30個(50秒)+移動建設(70秒)と2分半ほどで~
上MAP赤2番へと建設可能
-&color(red){''2007/7/23 Map改変''};
--デスパイア山麓のクリスタル&キャッスル位置変更
--〜2007/7/22までのデスパイア山麓と同じMapが、ログマール古戦場跡に設置。
--セルベーン高地は瓢箪Mapに変更。(同型はロッシ雪原のみに)
#br
#br

***防衛側の場合 [#hb7d1c3d]
[[[ キープ位置が南の場合 ]]]
-&color(green){''中央大陸の該当Map攻略は特設ページを参照ください。''};~
#br
--&size(16){''[[デスパイア山麓>MAP攻略/B/デスパイア]]''};~
#br
--&size(16){''[[ログマール古戦場跡(旧デスパイア)>MAP攻略/B/ログマール]]''};~
#br

-北側~
支配領域で勝つことを念頭に置いた場合、戦闘開始直後からB6を抜けて、東側のCからDラインに前線を作成したい。この場合に重要なのはスタートダッシュである。逆に、スタートでB6ラインで押さえ込まれ、ATで防御されるようなことがあればB6を抜けるのは非常に困難となる。&br;
この場合に北の戦力を増強して突破を試みるか、北はB6での膠着状態でよしとして南重視にするかの判断が必要となる。&br;
&br;
また、奇策として序盤北に兵力を集中させ通路を確実に突破し、1,2ラインにオベを一本程度とATを2,3本建てて粘り、敵が大挙して押し寄せてきたら突破したオベとATを放棄して歩兵を大量に失う前に通路へ撤退する。そしてこの劣勢を利用して敵の数が減った南西を一気に奪う方法がある。&br;
撤退する際注意しなければならないのが「相手に与えた支配ダメージ+敵の歩兵損失によるダメージ」が「味方のオベ・AT・歩兵の損失によるダメージ」を確実に上回ること。そうでないと無駄に傷口を広げるだけである。&br;
南西への進軍は敵の反撃前に遂行する必要がある。故に敵のオベを破壊しながら敏速に進軍しなければならないためジャイアントの運用が鍵を握る。尚、この際ジャイアントが中央めがけて進軍するようでは作戦は失敗することが多い。最重要ポイントであるG3を目指して進軍すると良い。&br;
&br;
また、最初から北はB6での維持を目標として、南を重視する戦略もある。&br; 
南西にクリスタルがないため北から輸送したクリスタルで南西オベ・ATの維持、建て直しを行う必要がある。&br;
従ってクリ銀や南西のオベ・AT建築を積極的にこなしてくれる味方に恵まれないと非常に厳しい戦いを強いられる。&br;
裏方だけでは南西に必要なクリスタルを確保できないことが多が、敵を倒してクリスタルを抱えたまま戦っている人も多数いるはずなので、軍事チャットで呼びかけて南西現地でクリスタルを集めると良い。軍事チャット(範囲チャット)を積極的に活用すること。&br;
一度南西にオベリスクを伸ばされると、先の理由でオベリスクの建て直しが困難である。&br;
故に、常に南西にジャイアント(+ナイト+レイス)を投入して、敵にオベリスクを伸ばされる前に敵のオベリスクを破壊し続けると効果的。&br;
基本的な戦い方は、セルベーン高地と同じ。&br;
|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=cod173]]''|
CENTER:C6キープ時の北側オベリスク展開例です。
#br
----
*概要 [#hbcfd3c4]
**[G:4]キャッスル型(デスパイア) [#bc7a7b38]
-''[[★デスパイア山麓ページ参照★>MAP攻略/B/デスパイア]]''~

-南側 ~
南側はE4からH2〜3への斜めのラインが理想の前線といえよう。E4の崖上、F3の丘を挟んでの南北と戦線が3つに分かれるため、それらにバランスよく戦力を投入することが重要となる。&br;
特にE4の崖上は一旦落ちるとキープ付近まで戻らなければ戦線への復帰が困難であるため、計画的な戦力投入が重要となる。
**[E:3]キャッスル型 [#b3ae8a54]
以下は、〜2007/7/23までのデスパイア/セルベーン(現ログマール他)に対する概要です。
-&color(blue){''北が勝敗のカギ''};~
キャッスル位置改変により、Map北がキーポイントに。
--北東キープ時
---攻撃側が容易に北支配狙えます。~
主戦場は南東になりますが、少人数で広く領域を取れる北を確保できてこそ、という点で変化はありません。
---防衛側は北側クリスタルまではまず押せません。~
そのため、北側はB4で攻撃側を止めるという【''防衛重視''】の戦い方が必要になります。~
---防衛・攻撃側支配領域の境界線は【''A3とH6を結ぶ対角線''】を意識しましょう。
#br

[[[ キープ位置が南の場合 ]]]
-&color(blue){''オベ建設スピード&場所にこだわろう''};~
--&color(red){初動のオベ建て速度&位置がきわめて重要};となるマップです。建設場所の定石を確認し、無言トレードによる速攻クリ回しで、迅速に&適切に建てましょう。~
--崖が多く、オベリスクを守る人員を十分に割けない事が多いマップでもあります。建築位置は味方が頻繁に通るような、安全な場所を選びましょう。
#br

下記、セルベーン高地参照のこと。
-&color(blue){''キマイラルート要警戒''};~
--ごく稀に北端・南端経由もあるものの、キマイラ襲撃ルートは両軍ともほぼ E4〜E5 の高台です。意識しないと手薄になりやすい場所であるため、警戒を。~
#br

**セルベーン高地 [#uea852ee]
***攻撃側の場合 [#uea852ee]
[[[ キープ位置が南の場合 ]]]
-&color(blue){''劣勢なら揺さぶれ!''};~
--北と南どちらかに兵力が集中しやすいマップのため、万一主戦場で劣勢となった場合でも、手薄な側を攻めれば少数で押し上げられる場合が少なくありません。
--本来なら敵拠点に近い「副戦場」に必要以上の兵力を裂くべきではありませんが、&color(blue){手薄な場所を攻めて敵歩兵を揺さぶり、主戦場を手薄にさせてから再度主戦場を一斉攻撃する};、という陽動作戦も時には必要です。
#br

H3クリスタル近辺を支配に置けるか否かで勝敗が分かれやすいです。&br;
北側はB6の細い通路で守戦防衛が良いです。ATを上手く活用して守りましょう。&br;
----

V字谷通路のF5近辺にオベリスクを建てると敵に襲われたとき援軍に駆けつけにくいという問題があります。他の場所にオベリスクを建てることで、ある程度支配領域をカバーできるので、あえてオベリスクを建築しないのも手です。&br;
***南東キープの場合 [#y7ce958d]
-&color(green){''マップ北''};
#ref(despire_obe.gif,right,nolink,around)
--この場合北への展開スピードはほぼ同じか、僅かに防衛側有利。&br;
両者とも、&color(red){北一帯を要塞化};するための激しい戦いを繰り広げます。&br;
--&color(blue){防衛側は ''D4'' の崖ぎりぎりにオベを建てると、北のオベ建設へ向けてショートカットが狙えます};。&br;
--いったんB3(防衛)やB6(攻撃)まで押されると、盛り返すのはきわめて困難となるため、初動から''主力部隊を絶えることなく送り込みましょう''。&br;
#br

南側は中央よりに戦力が集中しがちですので注意しましょう。最重要拠点はH3です。&br;
南西のMAPギリギリのオベリスクは、敵が歩兵が守りにつく事が少ないため破壊しやすいです。チャンスがあれば狙いましょう。G2,H1は支配領域を拡大(敵にとっては縮小)できる大切な場所です。
-&color(green){''マップ南〜中央''};
--北で劣勢を強いられ糸口がつかめない、或いは均衡している場合は南を一時的に押すことになります。&br;
--この場合、&color(red){あくまで北を取るための陽動作戦};として行うため、南で押してもカウンターを貰う前に撤退することが重要。&br;
そうすることで、敵の死に戻りが北に行くのが遅れるのでこのチャンスで北の劣勢を押し返しましょう。&br;
#clear
~

南西は一度ATがたち始めると前線が膠着します。&br;
ジャイアントを上手く活用して破壊しながら進軍しましょう。

[[[ キープ位置が北の場合 ]]]
***東〜北東キープの場合 [#vf313d0f]
#ref(c6.gif,right,nolink,around)
-&color(green){''マップ北''};
--攻撃側が確実な北支配を狙った布陣です。&br;
--攻撃側は当然のごとく ''B3'' 細道で確実に押さえ込む事。ATを建て辛いため、ある程度戦力を割く必要があります。&br;
--防衛側はB3からそれ以上進ませない事。&br;
#br
-&color(green){''マップ南〜中央''};
--小高い位置にオベを建て、歩兵も高所を陣取って有利地形からの攻撃を狙います。&br;
--攻撃側、防衛側共にG7周辺の領域を確保することで、領域有利な展開が見込めます。&br;
#clear
--

このキープ位置は、北と南への兵力分配を誤ると負けやすいため注意が必要です。&br;
北側はB4の細い通路で戦いましょう。初動人数が足りないと、北中央のクリスタルが敵の手に渡ることがあるので注意が必要です。(この場合は負ける確率が非常に高くなります)&br;
*このMAPのお得情報 [#z05a2973]
**E3断崖にブルワークで崖登り [#oa358c90]
-&color(blue){''E3-E4の断崖(崖下)にブルワークを建て、スカフォードを足場にすると、E4へ崖登り出来ます''};。~
--防衛時、E4崖上へのショートカットに利用可能。
--E4にクリスタルがあるMapで、C6キープ時ならより有効です。
#br

南はF5,G6,H7ラインまで確保することが最低条件となるでしょう。&br;
最南端は手薄になりがちです。注意しましょう。

***防衛側の場合 [#uea852ee]
[[[ キープ位置が南の場合 ]]]

北は攻撃側同様B6の細い通路で守戦防衛が良いでしょう。&br;
敵の反撃に備え、クリスタル周辺とB5にATを建てると良い出よう。&br;

南は敵をG3通路に敵を押し込みつつ、南西を確実に支配に入れる事が大切です。&br;
H3クリスタルを確保できれば支配領域を互角以上に持ち込むことができます。&br;
最終的にH3確保を目指すと良いでしょう。&br;
南西のG1,G2の端ギリギリに建てるオベリスクは狙われやすいですが、ここを抑えないと防衛側の勝利は難しいです。上手に守りましょう。&br;

V字谷通路のF4近辺にオベリスクを建てると敵に襲われたとき援軍に駆けつけにくいという問題があります。他の場所にオベリスクを建てることで、ある程度支配領域をカバーできるので、あえてオベリスクを建築しないのも手です。&br;

南西は一度ATがたち始めると前線が膠着します。&br;
ジャイアントを上手く活用して破壊しながら進軍しましょう。&br;
南西は平地が広がるためジャイアントは歩兵に守られながら進軍すると良いでしょう。&br;

[[[ キープ位置が北の場合 ]]]

北側はB4の細い通路で守戦防衛に付くと良いでしょう。&br;
前線をE5,E6近辺まで押し上げ確保することで、南東への展開が楽になります。&br;

南東のF6近辺はレイスの投入で一気に動くことが多いです。&br;
ATで守りを固めておきたいところです。

**このMAPのお得情報 [#j066a253]
-D6の坂の下(東側)の崖に1箇所登れる所があります。ちょうど陸地と水面の境目辺り。~
**コメント [#i8dea9c7]
#pcomment
*コメント [#i8dea9c7]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS