TypeN(古戦場)

[edit]

該当MAP

[edit]
キンカッシュ古戦場跡シュア島古戦場跡
&ref(): File not found: "kin0703.jpg" at page "MAP攻略/N";sure.gif


キンカッシュ
古戦場跡
シュア島
古戦場跡
アノール
高地
セノビア
荒地
ナッシュブリッツ
渓谷
リブル
渓谷
キャッスル位置E7B5
キープ候補地G4
 
キーポイント
作戦統一力と歩兵力で決まる
 

※キンカッシュのマップが3月5日に改変されます。双方向から飛び降りられるため降下しても生きて戻れる可能性が。また、妨害破壊工作が多発する可能性が高いため、新ルートの監視が必要です。

※このマップは必勝パターンがありません。下記の戦略は検討段階です。内容重視ですので文章だけでもかまいません。建設的に全文推敲していただける編集者様をお待ちしています。


両軍とも崖を降りないと敵陣へ攻撃出来ないため、開幕から崖下降下するか、または召喚を準備しつつ突撃のタイミングを図ることになります。
また崖下の混戦状態で妨害スカウトが活躍できます。敵ナイトや歩兵を積極的に妨害しましょう。

キンカッシュ古戦場跡

[edit]

攻撃側キープ位置

[edit]

攻撃側の場合

[edit]

防衛側の場合

[edit]
 

シュア古戦場跡

[edit]

初期はお互い召喚を貯めて戦争後半に攻撃側から一斉降下し、防衛側が迎撃するという単純なパターンでしたが、最近は双方降下して敵本拠近くまで攻め合う戦術が取られています。崖下領域を素早く確保した側がほぼ勝っている状況です。

 

攻撃側の場合

[edit]

基本的に、『開幕から崖下降下』の一択です。

開幕崖下降下の場合

[edit]

召喚を貯めてから降下する場合

[edit]

最近はほぼ無い作戦です。

防衛側の場合

[edit]

降下するかどうかの作戦統一が問題になります。

このMAPのお得情報

[edit]

ジャイアントの崖上り

[edit]

コメント

[edit]
お名前:
  • キンカで降下合図(13:00降下!とか)するときに、歩兵が移動できる時間を持つことと、召還歩兵それぞれ降下場所指示するのは大事と入れて欲しい。急な時間設定でわかりにくい降下合図する人が多く、それで戦況が変わってしまう -- 2007-03-31 (土) 18:56:32
  • すいません、変なところで聞いてしまいました。あと、サーチについては分かりました。レベルの高い順に並べてから出てきた人数を計ればいいんですね。迷惑かけてすいませんでした。 -- 2007-02-26 (月) 19:13:39
  • 質問なんですが、サーチでLVを計るというのは50人分LV平均を計算機打っているのですか?それとも簡単な方法があるのですか?教えてください。 -- 2007-02-03 (土) 18:13:56
    • それ以前になぜここで質問するのか逆に教えてくれ -- 2007-02-03 (土) 19:34:03
  • キンカッシュの崖下クリ(2段目の崖のステップ一回分奥)の位置よりも水辺側に建築すると崖上ジャイの砲撃の餌食です。水辺の崖の直上はジャイの地上砲撃限界点でダメージを受けることがあるので、崖下で効果を待つ場合はもっと下がった方が良いです。ぼーっとダメージ受けてる人が結構いますよ。 -- 2007-02-03 (土) 12:11:19
  • なのでいつも攻めるときに進めるのがFの壁沿いのみ大抵F7の崖上のところで前と横から打たれて止まる -- 2006-09-16 (土) 00:37:39
  • 攻撃時 D6のくぼみ位置に敵弓スカや皿がたまるコレをオリで駆逐しないと最後までE6崖上を敵に取られたままで苦しい戦いになる ここの位置に向かうオリ実はネツにはほとんどいない模様いつも最後まで敵スカや皿がたまってる -- 2006-09-16 (土) 00:30:15
  • ナイトは突入前に可能であれば僻地クリ回収などで43のクリを持つ。1度死んだ後もすぐ再出馬することにより、しばらくの間継続的にナイトの数を維持できます。特に攻撃側のときは、味方ジャイ・レイスをいかに長く活躍させられるかがナイトの課題ですので、そういった観点から是非オススメしたい戦法です。 -- 黒装束? 2006-05-25 (木) 16:06:51
  • ↑記事の内容を訂正しました。 -- 2006-05-05 (金) 17:45:42
  • 味方のワンテンポ→味方のレイスは〜かな? ワンテンポというか押し込むまでは崖上から闇届きます。少し押せてから降りれば味方だけに囲まれて安全です。 -- 2006-05-05 (金) 17:29:39

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS