*TypeB-1(山麓またはV字) [#h4b8f9eb]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#menu(MenuMAP攻略)
#contents
&color(red){大クリスタル配置により複数のマップがあるが、E3キャッスルの場合はほぼ同じ戦略};。~
//クリ配置は違うもののほぼ同じ戦略のため、1ページにまとめた。


|&ref(../B/despire.gif,nolink);|&ref(../ロッシ/selbane.gif,nolink);|
~

*キープ位置考察 [#u93aa991]
//#ref(../ログマール/despire_obe.gif,right,nolink,around)//
&color(blue){北東と南東の2通り。現状は北東主流。};
|C6崖下にキープ|&color(red){非推奨};北東C7キープ|
|&ref(20090702_VKPx.JPG,around);|&ref(20090702_VKP.JPG,around);|


-&color(green){北東候補1は''C6崖上ポップ''};。~
|&ref(20090810_VKP.JPG,around,40%);|
--C6崖下にキープ、出現場所は崖上になる位置。南(G5〜H6付近)を重視します。~
キプクリが遠くなっても進軍スピード上げたい場合。~
キプクリが遠くなり展開が遅れるように感じるが、北のオベ展開はC7よりも有利。~
---&color(brown){高所からの攻撃を利用したり、連携したりといった''総合的な軍団力が必要''};です。
---北のオベ展開によっては攻撃側の領域勝ちも可能です。
---中央細道からFBキマに注意が必要です。
#br

-&color(red){非推奨};&color(green){北東''C7''};。~
--C7クリやや西。~
防衛側が建築失敗しない限り、北のオベ展開で勝つのは難しく、南への距離も遠くなっているキープ。
---C7クリあり型での&color(brown){''以前の定石'};でした。~
エクリプスがない時代の初動速度が最重視された時のキープです。~
現状では''C6崖上ポップ''に比べ見劣りするキープです。~
#br

-&color(green){南東候補は''F7(F6との境)''};。~
--F6クリの少し右上(高台)に建て、北を重視します。
---&color(brown){序盤から北をゴリ押しする必要があり、''「押す歩兵力」「レイス&ナイトを出す召喚スピード」が必要''};です。
#clear

*北東キープ [#s880450f]
**攻撃側の場合 [#uea851ee]
-&color(green){''戦力配分''};~
北2、南8程度の割合が良いかもしれません。~
相手側も最初から「北完全支配は諦め」るケースが多くなるので、~
--北は、[B:3]細道を突破されない程度の要員を配置。~
建築も歩兵もできる精鋭が求められます。~
防衛側に壁は建築させるのが定石です。(場合によっては攻撃側からの封鎖もあり)~
--南はそれ以外の多勢を。前線を押し上げる力が必要です。
#br
-&color(green){''オベリスク・建築物展開''};
|&ref(20100730_Bof1.jpg,around);|&ref(20100730_Bof2.jpg,around);|
|初動展開例|展開完成例|
--''展開図の解説''
---初動はD6経由とC5経由の2通り。同時に狙う価値あり。~
---B5オベが砲撃距離に注意。西に寄せると崖上でも砲撃範囲。~
---南はF6を空けるように展開すると戦いやすい。~
#br
---北はD4窪み、A4どちらもエクリを使ってはいけない。下げたオベでフォロー可能。~
---H8のオベはネズミ注意。自分が対処できないならオベは建てないこと。~
#br
|&ref(20090723_Vof1.jpg,around,90%);|&ref(20090723_Vof2.jpg,around,80%);|
|初期堀クリが遠いなど初動堀が遅れる場合の北展開。&br;D4に置き負けても良いようにC6を迂回する建築方法。&br;安全策。|D4に置き負けない場合の北展開。&br;北へ展開しつつ南やキマ道も領域化できる。&br;しかし、D4に置き負けると北の展開全てを置きまける。&br;安全策に左図を取る場合やC6も同時に建築する場合もある。|
--&color(blue){''北は最初の陣取りが重要''};
---&color(red){北は戦線が動きにくい分、開幕でのオベ展開巧拙によって領域数%の差が終盤まで響き};ます。~
---&color(green){理想形};についてはオベシミュ参照。~
建築できなかった場合でも&sad;&color(red){''エクリプスを使う必要はありません。''};少し下げればオベリスクが建築できます。~
---初動で内周からD4へ向かい、スカフォードにより建築を妨害する手も有効。~
---[B:3]坂にブルワーク建設した場合も、防衛側からは容易に乗り越えられるので特攻に注意。~
#br

--&color(blue){''南は外周Gラインを要塞化''};
---オベリスクは''崖上''に建設。守る負担が減ります。~
#br
---AT建設は外周を優先し、''主戦場([G:6]〜[G:7])付近中心に要塞化''します。~
#br
---&color(red){激戦ポイント''([H:8])へのオベ建設判断は慎重に''};。~
崖上[H:8]は上に登られると味方も守りにくい。むしろ崖下かエクリプスの方が良いでしょう。~
---ウォークラフトは南重視ならば[F:7]高台、中央もにらむなら[F:6]崖上付近が良いでしょう。~
---[E:5]付近に壁を建てる事で、崖上守備の負担が減ります。~
#br

-&color(green){''戦線''};
--&color(blue){''北''};
---基本は[B:3]細道での牽制戦となります。~
カウンターを受け、北でオベを折られ、援軍要請で南が崩壊すれば戦犯ものです。~
---ただし、[B:3]より先に押し込んでオベを折った場合、敵は再建が難しく大きな戦果となります。~
中央キマ道からのD4敵オベ攻撃も同様です。~
---&sad; ブルワークで完全に封鎖すると、基本的には東→西へは侵入しにくく、西→東へは侵入は容易という点に注意。~
(崖のぼり等で行き来が可能です。)~
壁を建てたから安心とばかり、攻撃側が安易に人数を減らしすぎると、防衛側が壁を乗り越えてきて侵入、オベリスクを破壊しつくされるという事態を招く恐れがあります。~
最低限度の人数は北に配置しておきたいところです。~
また、防衛側としては破壊されない無敵の壁が出来上がることになるので、北を完全無人にして南に全戦力を投入できるというメリットを与えることにもなります。~
攻撃側からブルワークを建てる場合はそのあたりも少し考慮に入れて建てるとよいでしょう。~
#br

--&color(blue){''南''};
---&color(red){[G:5]〜[H:7]付近が最激戦地点で、''ここの戦況で勝敗が決まる''};といっても過言ではありません。
&color(red){[F:5]〜[F:6]付近は少人数に};し、こちらに人数を掛けます。
---[F:6]クリスタルを余裕を持って確保し、[G:6]高台から地形有利の攻撃を継続できれば有利となります。この地点南にAT要塞を築ければベスト。
---[E:5]高台付近は両軍キマイラの通り道です。中盤以降はここに味方が全く居ない状況を作らないように。~
#br

**防衛側の場合 [#uea852ee]
-&color(green){''戦力配分''};~
北1、南9程度の割合が良いかもしれません。~
--北は[B:3]細道の守備要員を配置。迎撃・弾幕要員を多めに置きます。
--南はそれ以外の主力を。前線を押し上げる力が必要です。
#br
|&ref(20100730_Bof1.jpg,around);|&ref(20100730_Bof2.jpg,around);|
|&ref(20100730_Bdf1.jpg,around);|&ref(20100730_Bdf2.jpg,around);|
|初動展開例|展開完成例|
--''展開図の解説''
---D4窪み妨害を狙うとともにB4封鎖ができるように領域化。~
---地形的にG6丘を取り難いため南のオベは5ラインまで。残りはエクリ。~
#br
---外周沿いに埋めていく。~
---E4のショートカットは早めに設置する。~
---蔵は南北・中央全てで使いやすいF4中段へ。~
#br
--&color(blue){''北は最初の陣取りが重要''};
---&color(red){北は戦線が動きにくい分、開幕でのオベ展開巧拙によって領域数%の差が終盤まで響き};ます。~
---&color(green){理想形};~
|&ref(20090702_V1.JPG,around,90%);|&ref(20090702_V2.JPG,around,90%);|
|北オベ3本を優先して建築。|内周からの妨害が来る場合の対応オベ。|
#br

--&color(blue){''南は2本目位置が状況次第''};
---2本目は敵ジャイアント砲撃リスクを考えて。[G:6]から狙われる位置は敵歩兵が多く、ナイトでの対処が難しくなります。
#br
#clear

-&color(green){''戦線''};
//#ref(../ログマール/des_obe1_c7.jpg,right,nolink,around)//
--&color(blue){''北''};
---[B:3]細道での牽制戦となります。~
---北に進軍しても長期保持は困難なので、優勢でも「オベ折りゲリラ」にとどめて深追いは禁物。
---[B:3]坂にブルワークが建設された場合、壁を越えると元に戻りにくく全滅する場合が多いので注意。~
#br

--&color(blue){''南''};
---&color(red){[G:5]〜[H:7]付近が最激戦地点で、''ここの戦況で勝敗が決まる''};といっても過言ではありません。
&color(red){[F:5]〜[F:6]付近は少人数に};し、こちらに人数を掛けます。
---[G:6]高台からの敵攻撃/降下には要注意。
---[E:5]高台付近は両軍キマイラの通り道。城からは近いものの周り込まないと辿り着けないため、キマイラに限らず敵に攻められると意外に脆い地点。~
崖上へのショートカット壁を建築する場合もあります。(このマップのお得ポイント情報)~
ぽっかり誰も居ない状況を作らないように。~
---地上から折り難い箇所にオベリスクが建つ事も多いため、''崖登りの予習''やジャイアントの運用がほぼ必須です。~
蔵はF4の中段段差に建築します。(上からも下からも召喚でき、守りやすい)~
#br








*南東キープ時 [#s880452f]
#region(攻略情報)
**攻撃側の場合 [#xc79590d]
-&color(green){''戦力配分''};~
北9くらいの気持ちで押し切ります。~
F7キープだと、防衛側は「北完全支配」を狙ってきます。これを許すと領域負けが必至です。~
--北は、こちらも完全支配を狙う布陣で。失った歩兵を常に補充し続ける必要があります。
--南は僻地戦を得意とするクラスを。広い範囲で小競り合い・建築破壊合戦があります。
#br

-&color(green){''オベリスク・建築物展開''};
--2本目(No.5)はE6を上り、断崖に付けて建てます。3本目を狙い易くするため。~
#br
#ref(../ログマール/despire_obe1.jpg,nolink)
#br
--&color(blue){北のオベは3本目が非常に重要};で、建てる人は状況判断力も必要です。
#br
--歩兵で確実に押せているようなら、【E】の位置へ。~
---敵が【B】にオベを建てていなければ、必ず建てられる位置があります。
#br
--歩兵が均衡なら、安全に【D】の位置へ。水際に建ちます。~
#br
--山頂で押せていないか、クリ調達が遅れ目なら、【C】の位置へ。~
---ひとまずB5坂を領域内に収められ、敵AT要塞を阻止できます。
#br

-&color(green){''戦線''};
--&color(blue){''北''};
---北までの距離は若干防衛側が優勢。~
乗り込んで来た攻撃側を、防衛側が崖上から迎え撃つというケースが多くなるかと思います。
---地形が不利なB5付近に留まらず、C4の高台やAラインを目指して進む必要があります。~
---いったんB6まで押されると、押し返すのは相当苦しくなります。~
そうならぬよう、歩兵を常に補充し続ける必要があります。
---&color(blue){開幕から即レイス&ナイトを揃え、少なくとも北の領域半数は確保できるまで押し続けます};。
#br

--&color(blue){''南''};
---E5付近はキマイラの通り道です。中盤以降はここに味方が居ない状況を作らないように。
---僻地戦はG〜Hライン。ここで支配領域の差が出やすくなります。
---北が押せないなら南を押すしかありません。ジャイアント等を使い、建築物破壊と最南からの押し上げを狙います。
#br

**防衛側の場合 [#n68c5b84]
-''戦力配分''~
攻撃側と同じです。~
相手も全力で北突破を目指すので、たとえB6まで押し込んでも、その後戦力を減らすのはオススメできません。
#br

-''オベリスク展開''~
--1〜2本目は画像の通りで、不変の定石と言っても過言ではありません。~
---&color(blue){1本目(No.2)は必ず崖下窪みから、崖上を向いて建てます。絶対にCastleの真北に建てないこと!!};~
(Castle直上は一切メリットがない上に、その後の北および中央のオベ展開に多大な影響を与えます)~
---また、間違っても南のオベや、いつでも置ける後方オベを優先しないように。~
#br
#ref(../ログマール/despire_obe1.jpg,nolink)
#br
--&color(blue){北のオベは3本目が非常に重要};で、建てる人は状況判断力も必要です。
--3本目のオベ建てを早くする為、&color(blue){''1〜2番目にオベクリ15個を調達した人が3本目のオベ建てへ走る''};こと。~
またその旨宣言して走るとなお良いです。~
#br
--山頂で押せているようなら、【B】の位置へ。~
---1本目のオベ(No.2)しか建っていなくても、位置によってはショートカットで【B】へ建てられます。
---敵が【E】にオベを建てていなければ、必ず建てられる位置があります(図のやや西、断崖傍)
#br
--山頂で押せていないか、クリ調達が遅れ目なら、【A】の位置へ。~
---B5坂を極力領域内に収めたいところ。また、上から撃たれない程度に断崖から離したいところ。
---&color(blue){間違っても崖上に建ててはいけません!(折られやすいため) そんなことをするくらいなら【B】に建ててください。};
#br

-''戦線''
--''北''
---北までの距離は若干防衛側が優勢。~
展開が上手く行けば、乗り込んで来た攻撃側を、崖上有利地形から迎え撃てます。~
敵をC4の高台やAラインに抜けさせぬよう、AT等も利用して迎撃します。~
---いったんB3〜B4まで押されると、押し返すのは苦しくなります。~
そうならぬよう、歩兵を常に補充し続ける必要があります。
#br

--''南''~
攻撃側と同じです。
#endregion
#br
*このマップのお得情報 [#ue783175]
#include(MAP攻略/情報B,notitle)
*コメント [#t91c0f6d]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS