*TypeP-3(中央島改C6CA) [#id79008d]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#contents
#menu(MenuMAP攻略)

~
|LEFT:255|SIZE(10):LEFT:BGCOLOR(#FFCC99):|LEFT:BGCOLOR(#FFEEDD):364:|c
|BGCOLOR(#FFCC99):MAP|>|BGCOLOR(#FFCC99):DATA|
||まえがき|中央に3つ島が存在し、戦力配分の的確性が求められる。&br;攻撃側が非常に有利なマップ。|
|&ref(20140324_MAPP3.jpg,nolink);|まえがき|中央に3つ島が存在し、戦力配分の的確性が求められる。&br;攻撃側が非常に有利なマップ。|
|~|キャッスル|C6|
|~|キープ候補地|E4|
|~|&color(green){キーポイント};|●東西の小島を超えオベリスクを狙え!&br;●川を制し、崖のぼりによる奇襲を覚えろ!&br;●中央島に近づけるのは、折られるリスク>領域だから絶対にやめよう。中央島は余ったエクリで十分!|

*概要 [#vf0ecda7]
//Map攻略のキーポイントを超簡潔に書くところ//
-&color(red){''エクリプスが余りやすい''};
--他のマップと比較して戦場がくびれて狭いため、エクリプスを5本使い切ることが比較的難しい。~
--エクリプスの使い方が展開のポイントになる。
--前線部分はエクリプス3本でも十分に領域化できる。
#br
-&color(green){''川を制する側が勝利する''};
--とはいえ、その他の派生マップと異なり川にクリスタルはない。~
積極的に川に降りる理由はない。~
--エクリプスを川沿いに建てるなどで敵を誘い込もう。~
--川の段差を無視して一つの平坦なMAPのように歩兵移動出来た側が、勝つ。
#br
-&color(green){''東西小島への奇襲合戦、中央は召喚戦''};
--中央島・東西小島とも双方、橋からのほかに崖下の川からも上って侵入可能です。~
狭い橋から愚直に突っ込むよりも、川から島へ上って奇襲する方が被害を少なく抑えられるでしょう。
#br

-&color(green){''崖上り必修''};
--前述の通り、どの島へも崖上りで侵入できます。~
主要なポイントだけでも30箇所以上あり、総数は300箇所以上。~
これを活用しないとかなり苦しい展開となります。~
各橋の近辺だけでも登れるようになっておくといいでしょう。~
#br
--主要の崖上りポイントをかならず把握し、練習しておきましょう。(崖登り情報参照)~
#br
''[[★こちらのページ★>http://horuko.web.fc2.com/dagger02.html]]も参考に''
#br
----
*キープ位置考察 [#x62e908a]
|&ref(手配中.jpg,nolink);|
|&ref(20140324_P3KP.jpg,nolink);|
-E4キープ案
--4ラインとEラインの交点付近中央寄りに建築する
--キープクリスタルが遠くなるが領域が非常に有利
--攻撃側の大きな負け要素であるファイナルバーストを防ぎやすい
#br
-E3キープ案
--領域もE4キープほどではないが有利
--配置的に小島改マップと似ているため、東主戦場は慣れている兵が多く馴染みやすい
--E2クリをキープクリスタルとしやすい
#br
F5キープ案
--領域はE3キープに負けるがまだまだ有利
--西側が主戦場になるため、慣れていない兵が多く奇襲的に使えるキープ
--G4クリをキープクリスタルとするがやや遠い
#br
----
*E4キープ案 [#p319ee69]
**攻撃側の場合 [#wada46ba]
-&color(green){''オベリスク展開''};~
|&ref(手配中of1.jpg,nolink);|&ref(手配中of2.jpg,nolink);|
|&ref(20140324_P3of1.jpg,nolink);|&ref(20140324_P3of2.jpg,nolink);|&ref(20140324_P3of3.jpg,nolink);|
|初動展開例|建築完成例|G7オベの領域は小さい|

東西のクリスタルを用いて、両方へ伸ばしていく。~
橋近辺は折られやすいため、エクリプスで領域化。~
また小島に居るジャイアントを落とすことは困難なため、~
小島から砲撃できる位置にATを含めて建築物を置き過ぎないことが重要なポイント。~
中央は攻撃側が維持しやすいが、中央から砲撃される建築物(特にオベ)は最小に。~
G7オベの領域は小さいため、折られるリスクを考え控える方が良い。
-&color(green){''戦術''};~
攻撃側は領域が有利のため、中央を取られても充分勝ちが見込める。~
東西バランス良く守り、小島以上に攻め込める場合はジャイアントを活用する。~
西側へ常時ジャイアントを出し南西方向へ折れるように動きたい。~
逆に相手のジャイアントを押さえつつ、外周へ抜けられないようにしたい。~
中央を攻め続ける意味はほとんどないが、~
相手の建築状況によってはジャイアントを連れての少数奇襲が有効なこともある。~
中央のエクリをまめに折ることだけでも、領域勝ちが確保される。
**防衛側の場合 [#i18bc187]
-&color(green){''オベリスク展開''};~
|&ref(手配中df1.jpg,nolink);|&ref(手配中df2.jpg,nolink);|
|&ref(20140324_P3df1.jpg,nolink);|&ref(20140324_P3df2.jpg,nolink);|
|初動展開例|建築完成例|
東西のクリスタルを用いて、両方へ伸ばしていく。~
橋近辺は折られやすいため、エクリプスで領域化。~
また小島に居るジャイアントを落とすことは困難なため、~
小島から砲撃できる位置にATを含めて建築物を置き過ぎないことが重要なポイント。~
中央は攻撃側が維持しやすいため、中央から砲撃される建築物(特にオベ)は最小に。~
E6オベとエクリを維持できれば領域勝ちまでいかなくとも、領域負けはしない。~
-&color(green){''戦術''};~
|&ref(手配中.jpg,nolink);|
領域勝ちすることは非常に困難なため、キル勝ち、建築破壊勝ちが必須。~
意図的に東西のバランスを崩した場合はオベ折り合戦になり逆転が狙える。~
有利な側へジャイアントを出しオベリスクを折れるように動きたい。~
ただし押し込まれた場合は退路が限られるので内周方向の動きに注意したい。~
中央を攻め続ける意味はほとんどないが、~
相手の建築状況によってはジャイアントを連れての少数奇襲が有効なこともある。~
----
*このMAPのお得情報 [#uf02db72]
#include(MAP攻略/情報P,notitle)

*コメント [#j2ce42e2]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS