*人型改変(南CA) [#dcecbbcd]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#contents
#menu(MenuMAP攻略)

|LEFT:255|SIZE(10):LEFT:BGCOLOR(#FFCC99):|LEFT:BGCOLOR(#FFEEDD):364:|c
|BGCOLOR(#FFCC99):MAP|>|BGCOLOR(#FFCC99):DATA|
|手配中&ref(MAPU3.jpg,nolink);|まえがき|リファインマップ。&br;20110815&br;E2付近の外周が拡張。&br;|
|&ref(20110824_U3map.jpg,nolink);|まえがき|リファインマップ。&br;20110815&br;E2付近の外周が拡張。&br;|
|~|キャッスル|F5|
|~|キープ候補地|C3|
|~|&color(green){キーポイント};|南西と北東および中央のバランス。|
*概要 [#ef195113]
-&color(green){''南西、北東の領域確保がポイント''};~
E3の壁封鎖がなくなったことで南西と北東でバランスを取る傾向が強くなった。~
南西と南東をエクリで領域確保できるかが勝敗を決める大きなポイント。~
|旧マップとの比較|
|&ref(20110824_U3maps.jpg,around);|

-&color(green){''キマイラとジャイの通路、中央高台''};~
唯一と言って良いFBキマイラの通り道が中央高台。~
オベを狙って奇襲的にジャイが来ることもある。~
双方オベを建てることは少ないため、人数をかけて攻める場所ではないが無人は危険。~

-&color(green){''カウンターが大きい''};~
南西と北東共に距離があるため戦力が偏り大きなカウンターになりやすい。~
偏らないようなバランス感覚と共に、いざバランス崩れた場合に、~
押している側でどれだけ確保・破壊し、押されている側でどれだけ被害を食い止められるか、が勝負の決め手になる。~

*キープ位置考察 [#s11e486f]
|&ref(20110824_U3of1.jpg,around);|
|キープ位置|
-''現在のところC3〜D3付近''
E3の封鎖が無くなったため、同型よりもやや北東寄りが定石。~
E3の封鎖が無くなったため、同型よりもやや北東寄りも可。~

*C3キープ [#a28989a3]
**攻撃側 [#ef8c6592]
-&color(green){''オベリスク展開例''};~
|&ref(20110707_of1.jpg,around);|&ref(20110707_of2.jpg,around);|
|&ref(20110824_U3of2.jpg,around);|&ref(20110824_U3of3.jpg,around);|
|初動展開例|展開完成例|
--&color(blue){''南西へのエクリ展開を見越した領域化''};~
執筆中~
南西へのエクリ展開のためF2崖上に支配領域を確保したい。~
そのためにはE2へ置くオベリスクがポイントとなる。~
キープ位置によっては2本最大限に伸ばすと前線に近く成り過ぎてしまう(初動展開例青オベ)。~
F2にギリギリ領域が確保できるオベ位置を下図に示しておく。~
|&ref(20110824_U3E2obe.jpg,around);|
|F2確保のための最北オベ建築位置|
--&color(blue){''安全に置けるオベは少ない''};~
前線が広く、裏領域が狭いため、安全に置けるオベは非常に少ない。~
リスクを覚悟でオベリスクを足す戦術もあるが安定しない。~
[A:6]オベも前線が安定してからで良く、建築しないという判断もあり。~
広い前線でしっかりとエクリプスを5本設置できるかがポイントとなる。~
--&color(blue){''門はKPクリ、蔵は中央へ''};~
水辺へ門を置くとナイトで乗られるため、平地に置くようにしたい。~
蔵は中央崖上へジャイが出せるようにE3中段ぎりぎりへ置くと良い。~

-&color(green){''戦術''};~
--&color(blue){''南西を攻めるか、北東を取るか''};~
南西、北東共に長時間維持するのは難しいため、2方向でのカウンターとなりやすい。~
押されている側はレイスやATで損害を小さくし、押している側はジャイなどで素早く戦果をあげたい。~
--&color(blue){''中央は要警戒''};~
キマルートである上にジャイも現れるため無人にしないようにしたい。~
崖上を完全に取られるとハイドやヲリの降下によって主戦場が荒らされてしまう。~
#br
**防衛側 [#w23bad75]
-&color(green){''オベリスク展開例''};~
|&ref(20110707_df1.jpg,around);|&ref(20110707_df2.jpg,around);|
|&ref(20110824_U3df1.jpg,around);|&ref(20110824_U3df2.jpg,around);|
|初動展開例|展開完成例|
--&color(blue){''安全に置けるオベは少ない''};~
前線が広く、裏領域が狭いため、安全に置けるオベは非常に少ない。~
リスクを覚悟でオベリスクを足す戦術もあるが安定しないが、~
攻撃側よりも中央オベが折られにくいため選択肢のひとつ。~
リスクを覚悟で[G:3]や[C:8]へオベリスクを足す戦術もあるが安定しない。~
攻撃側よりも中央オベが折られにくいため崖下に置くことで領域確保しておきたい。~
とはいえ、攻撃側と同様に広い前線でしっかりとエクリプスを5本設置できるかがポイントとなる。~
--&color(blue){''エクリの使い方がポイント''};~
北東、南西ともにカウンターが起き易く、MAPも手狭なため、エクリがより重要になる。~
--&color(blue){''門はKPクリ、蔵は中央へ''};~
蔵は中央崖上へジャイが出せる位置へ置くこと。~

-&color(green){''戦術''};~
--&color(blue){''南西を攻めるか、北東を取るか''};~
南西、北東共に長時間維持するのは難しいため、2方向でのカウンターとなりやすい。~
押されている側はレイスやATで損害を小さくし、押している側はジャイなどで素早く戦果をあげたい。~
--&color(blue){''中央は要警戒''};~
キマルートである上にジャイも現れるため無人にしないようにしたい。~
崖上を完全に取られるとハイドやヲリの降下によって主戦場が荒らされてしまう。~
#br
*このマップのお得情報 [#uf206f3a]
エルソードWiki[[メ字マップ・タイ1:http://www.wikihouse.com/ielsord2/index.php?map_p1]]
*コメント [#q0b49a02]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS