*Typef(星型) [#z39aecfa]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#contents
#menu(MenuMAP攻略)

|LEFT:255|SIZE(10):LEFT:BGCOLOR(#FFCC99):|LEFT:BGCOLOR(#FFEEDD):364:|c
|BGCOLOR(#FFCC99):MAP|>|BGCOLOR(#FFCC99):DATA|
|&ref(20100602_fMAP.jpg,nolink);|まえがき|中央に橋の架かった丘のある比較的なだらかなマップ|
|~|キャッスル|E6|
|~|キープ候補地|D3|
|~|&color(green){キーポイント};|地形利用|

2010.5.31にアップデートされた新マップ。

*概要 [#q89babec]
-&color(green){''なだらかな段差''};
--ほとんどの丘はジャンプで登れる。~
--戦場近辺の段差は覚えておきたい。~
-&color(green){''外周が重要''};
--外周沿いにオベが建つことが多く、援軍が遅れる外周攻めが基本。~
-&color(green){''中央は防衛有利''};
--中央のクリスタルは防衛が取りやすく、そこを基点としたジャイ運用が強力。~
#br
*キープ位置考察 [#lb13696a]
|&ref(20100602_fD3KP.jpg,nolink);|
--候補1は&color(blue){''D3''};。~
---D2クリスタルやや南方向。
---東側に出現するように建てると良い。
---南が主戦場だが、北もそこそこ広いため注意が必要。
#br
--その他候補''B4'',''F3''~
---共に領域上はやや不利で特段のメリットも見当たらない。~
#hr
*D3キープ [#qe13a1ce]
**攻撃側の場合 [#uce1f23a]
-&color(green){''建築展開''};
|&ref(20100723_fof1.jpg,around,100%);|&ref(20100723_fof2.jpg,around,100%);|
|初期展開例|展開完成例|
|>|&color(blue){水色ラインは中央から砲撃距離};|
--南北バランス良く。~
南北でカウンターが頻発するためオベリスクの建築は控えめに。~
エクリを使い切りつつ、相手のエクリを折れれば領域有利にもっていける。~
北Bラインは移動経路の関係から押し込まれやすいのでやや引き気味に展開する。~
--中央からの砲撃を意識。~
中央丘からの砲撃は防ぎ難い。基本は砲撃が届かない位置へオベを建てる。~
中央を歩兵で攻め取る意味はあまりないが、相手のジャイアントへの警戒は怠らないように。~
--壁封鎖~
G3壁は建築位置が難しいが効果的な壁。~
C4壁は横から登れるためさほどの効果はない。~

-&color(green){''戦術''};
--カウンター頻発。~
南北でカウンターが頻発するマップ。~
状況を見て援軍・召喚を送り出さないと他方が崩壊してしまう。~
特に戻る必要のない最終盤に全力のカウンター打ち合いになることも多々あり。~
多少の優位は簡単に覆るので注意が必要。~

**防衛側の場合 [#m2379dd8]
-&color(green){''建築展開''};
|&ref(20100723_fdf1.jpg,around,100%);|&ref(20100723_fdf2.jpg,around,100%);|
|初期展開例|展開完成例|
--南北バランス良く。~
南北でカウンターが頻発するためオベリスクの建築は控えめに。~
中央を確保してエクリを使い切れればローリスクで領域有利に立てる。~
--中央丘は無人にしない。~
中央を歩兵で攻め取る意味はあまりないが、相手のジャイアントへの警戒は怠らないように。~
--中央丘の確保で優位に立つ。~
外周を捨ててまで中央に執着する必要はないが、中央から砲撃できればそれだけで有利。~
F4壁封鎖などで少人数で確保したい。~
--中央からの砲撃を意識。~
防衛側でも中央丘からの砲撃は防ぎ難い。基本は砲撃が届かない位置へオベを建てる。~
--壁封鎖~
B7壁は建築位置が難しいが効果的な壁。ひっかかりで登れるが簡単ではない。~
F4壁も周囲の崖登りで対応されるが、登り場所を特定できるため有効。~

-&color(green){''戦術''};
--カウンター頻発。~
南北でカウンターが頻発するマップ。~
状況を見て援軍・召喚を送り出さないと他方が崩壊してしまう。~
特に戻る必要のない最終盤に全力のカウンター打ち合いになることも多々あり。~
多少の優位は簡単に覆るので注意が必要。~
--中央丘クリがアドバンテージ。~
中央丘からのジャイアントが効果的。~
丘から撃てるものはもちろん、終盤に丘から特攻ジャイも状況によっては有効。~


*このMAPのお得情報 [#f312b0c6]
**ジャイアント砲撃距離 [#d2076f5a]
ジャイアントの砲撃距離を知ることは折れないオベを建てることだけでなく、~
折れるオベを知ることにつながります。~
#hr
|&ref(20100604_fE3.jpg,around,30%);|
|[E:3]付近。&br;攻撃側南一本目に相当するオベ位置。&br;目印らしい目印はないが、&br;草が生えているのでそれを目印にする。|
#br
|&ref(20100604_fG4.jpg,around,30%);|
|[G:4]付近。&br;小さい丘があるのでこれが目印。&br;ただし、東寄りは丘上ぎりぎりだと砲撃が届きます。&br;ジャイの砲撃位置は[E:5]封鎖坂から。|
#br
|&ref(20100604_fF3.jpg,around,30%);|
|[F:3]付近。&br;小さめの柱オブジェの北側は余裕で砲撃範囲。&br;この付近にATを建てる場合はかなり南に建てると良い。&br;ジャイの砲撃位置は[E:5]封鎖坂から。|
#br
|&ref(20100604_fD3.jpg,around,60%);|
|[D:3]付近。&br;中央付近を支配領域化するために最後に建てる追加オベ。&br;崖際に生えた木と赤い花より数歩後方なら安全。&br;苗木から真東崖際も目印に。&br;ジャイの砲撃位置は[E:5]丘頂上から。|
#br
|&ref(20100604_fD6.jpg,around,60%);|
|[D:6]付近。&br;キャッスルから真北に伸ばすオベ。&br;水辺に近い切り株が目印。&br;ジャイの砲撃位置は[D:5]丘頂上から。|
#br
|&ref(20100604_fE5.jpg,around,60%);|
|[E:5]付近。&br;防衛側が中央付近を支配領域化するために最後に建てる追加オベ。&br;蔵なども建つため砲撃距離は知っておきたい。&br;崖沿いの木が目印に。&br;ジャイの砲撃位置は[D:5]丘頂上から。|
**封鎖壁 [#icdcd6fc]
-北東と南西外周は壁により封鎖することができ後方のオベを守れる。
--どちらも外周沿いにひっかかることができるので完全封鎖ではない。
|&ref(20100625_fB7.jpg,around,70%);|
|北東B7封鎖。|
#br
|&ref(20100625_fH2.jpg,around,70%);|
|南西H2封鎖。|
#br
**崖のぼり [#icdcd6fc]
|&ref(20100602_fE5.jpg,around,70%);|
|防衛側から中央クリへの移動経路|
*コメント [#j879404a]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS