#freeze
#menu(MenuMAP攻略)
*クラウス山脈 [#f03357b6]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};

|LEFT:255|SIZE(10):LEFT:BGCOLOR(#FFCC99):|LEFT:BGCOLOR(#FFEEDD):364:|c
|BGCOLOR(#FFCC99):MAP|>|BGCOLOR(#FFCC99):DATA|
|&ref(MAP攻略/カペラ/capela.gif,nolink);|まえがき|2007/9/25に[[隕石(旧カペラ)型>MAP攻略/M]]に改変。&br;ドーナツ型をした崖の内周・外周・その各々東西と、&br;戦地が複数あって&color(blue){少人数戦が多い};のが特徴。&br;崖上内周を維持しつつ、領域面で重要な&br;外周へどれだけ適切な兵力を送れるかがカギ。&br;各自がマップやチャットを十分確認すべし!|
|~|キャッスル|C6|
|~|キープ候補地|F3, G4-G5|
|~|&color(green){キーポイント};|●東西&内外周のバランスが大事|
|&ref(../A/broden.gif,nolink);|まえがき|2008/07/28に渓谷型へ改変。&br;ネツの戦争頻度は極端に少ない。&br; キープ位置から、南or北どちらに戦力をつぎ込むかを決定すること。|
|~|キャッスル|[F:6]|
|~|キープ候補地|[D:2], [C:3]|
|~|&color(green){キーポイント};|南北どちらの平原を取るか明確にすること。&br;目標を決めずバラバラに動いても二兎追う者になる。|

*攻撃側の場合 [#ra2a3259]
#ref(MAP攻略/カペラ/cap_obe1.jpg,nolink,around,right)
-&color(green){''キープ位置考察''};
--&color(blue){''Map中央'' (G4-G5境界、F5クリのすぐ南) 推奨};。(右図)~
--一見F3でも大差なさそうですが、F3はキマイラ襲撃リスクだけ余分に高く、また押される展開だと大クリスタルが2個しか確保できない事態が出てきます。~

2008/02/25にV字型へ改変。&br;ネツの戦争頻度は極端に少ない。&br;旧デスパイア配置なので馴染みは深いMAPの1つ。&br; キープ位置から、南or北どちらに戦力をつぎ込むかを決定すること。~
2008/07/28に渓谷型へ改変。(下記の攻略は過去の物なので現在とは異なる可能性が有ります。)~

~
**概要 [#f10763d7]
-&color(green){''東西分割か、南北分割でキープを決めよう。''};~
--渓谷型は、川を挟んで南北に領土を分けるか、川を無視し東西に領土を分けるか選択が可能です。
--領域的には東西分割のほうが有利、奇策を仕掛けるなら南北分割で序盤の建築速度勝負を。~
#br
-&color(green){''崖のぼりを覚えて、奇襲をかけよう''};~
--ダガーMAP同様に、崖のぼりによる奇襲が可能なMAPです。
--積極的に覚えて、道の無い道を体に染み込ませよう。

-&color(green){''オベリスク展開''};
--崖上円形通路沿いに東西へ展開し始めると優位に進みます。~
--キャッスルが東寄りのため~
 「西には双方容易に2本建設可能」、~
 「東は2本目の場所取り合戦」。(右図)~
よって、開幕のオベ展開だけは東を急ぎます。~
**キープ位置考察 [#qd06a64a]
-⌣ &color(green){候補1は ''[D:2]南西崖上''};
--領土の東西分割を狙うキープ位置です。
---利点 : 北西クリの確実な確保、南西北東への領域展開のし易さ。
---欠点1 : キマイラ警戒が必須である。(どのマップも共通ですが)
---欠点2 : 水中クリ+崖上キープのため、キープ建築をミスするととんでもないことに。~
--&color(red){''重要事項:戦闘開始時、死亡復帰地点が崖上であり、尚且つ崖上/下問わず召喚が出せる位置''};
#br
--崖上中間地点より先はオベリスクを建てないほうがよいでしょう。(カウンターによる被害を抑えることが目的)~
--中央は基本的に捨てても問題ありません。崖上通路のオベリスクで中央半分を支配下に収めることが出来るからです。
#clear

-⌣ &color(green){候補2は ''[C:3]北西崖上''};
--領土の南北分割を狙うキープ位置です。
---利点 : 北東へ抜けやすい(領域確保しやすい)、キマイラのFBを被弾しにくい。
---欠点1 : クリスタルの運用が難しい。
---欠点2 : 支配領域の優位性を失いやすい。
#br

-&color(green){''戦術''};
--&color(blue){''外周カウンターに注意''};
---両軍ともに、東西外周端で頻繁にカウンターが掛かります。~
駆けつけやすい崖上よりも被害を大きく受けますので、&color(red){援軍要請と敵の召喚報告に注意};します。~
---前線が複数形成されるため、歩兵が減少した前線は常に崩壊の危険をはらみます。マップを確認しながら戦いましょう。~
**攻撃側の場合 [#d3e65ac1]
-&color(green){''オベリスク展開''};
|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=cod80]]''|
#br
---外周オベ強襲は攻防どちらでも使える手の一つ。率先して狙っていきましょう。3人程度でもかなりの戦果が見込めます。迎撃隊が来た際は敵の人数を確認し、自軍よりも多ければ速やかに退きましょう。~
---自陣内まで戻っても追っかけられた場合は、早急に援軍要請を出しましょう。~
そのままずるずると自陣内のオベを折られたら意味がありませんよ!
-&color(green){''南はF:4ラインで戦闘、北東は押せる所まで押せ''};~
--D2キープの場合は、東西分割。主戦場の北東を要塞化して一気に押し込みましょう。
--中盤以降はジャイレイスが大活躍が可能です。基本ですが、ナイトは揃えましょう!~
#br
-&color(green){''壁をうまく使って制圧しよう''};~
--詳しい話はオベシミュによる展開を参照。
--D4坂は、壁1枚で大まかに封鎖できます。D6坂は1枚じゃ足りないので、確実に塞ぐなら2枚は必須です。
#br
-&color(red){''門の建設位置に注意!!''};~
--D2キープの場合、南西側に門を立てるとねずみに入り込まれやすく、対処しにくいという問題があります。
--その為、D2キープの場合は、C3北西崖上に門を立てるというのが一般的な建築になります。

--&color(blue){''中央は隙を突いての少数ゲリラ戦''};
---中盤以降に東西押し上げに成功すると、敵は東西に戦力の大半を投入してくることが多いです。~
そして逆に中央の敵兵力が皆無になるチャンスが出ます。~
普段はあまり人数を掛けず、頃合を見計らって中央に建築破壊部隊やキマイラを出すと、成功する場合があります。
**防衛側の場合 [#rdc2b4ea]
-&color(green){''防衛側も攻撃側と同様、北東の要塞化を急ぎましょう。''};~
#br
**コメント [#gbb62c2b]

--&color(blue){''工作注意''};
---敵スカウトが本拠や自陣奥深く潜入して工作を仕掛けてくることが多いため、要注意。~
「外周○○オベ殴られ中」などの報告が発せられたらすぐオベリスクを守りに向かいましょう。~

*防衛側の場合 [#z047e456]
攻撃側と同じ戦い方でよい。&br;

*このMAPのお得情報 [#o740c10a]
D7の凹んでる所(円状の高台の外側の崖)やF6は外周から簡単に登れます。

**コメント [#b46ae593]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS