*デスパイア山麓 [#uea852ee]
#menu(MenuMAP攻略)
|&ref(despire.gif,nolink);|セルベーンとクリ位置違い|
#contents

**攻撃側キープ位置 [#u93aa991]
**キープ位置考察 [#u93aa991]
#ref(../despire_obe.gif,right,nolink,around)
-候補1はF7(F6との境)。~
--F7でも出来うる限り北側に建て、北を重視します。
#br
-候補2はC7。~
--C7のクリやや西がポピュラー。南を重視します。
--少し南、D7に建てられるケースも稀にあります。確実に南を支配したい場合。
#clear

**攻撃側の場合 [#uea851ee]
***キープ位置がF7の場合 [#s880452f]
-''戦力配分''~
北7、南3程度の割合が良いかもしれません。~
F7キープだと、防衛側は「北完全支配」を狙ってきます。これを許すと領域負けが必至です。~
--北は、こちらも完全支配を狙う布陣で。失った歩兵を常に補充し続ける必要があります。
--南は僻地戦を得意とするクラスを。広い範囲で小競り合い・建築破壊合戦があります。
#br

-''オベリスク展開''~
--2本目(No.5)はE6を上り、断崖に付けて建てます。3本目を狙い易くするため。~
#br
#ref(despire_obe1.jpg,nolink)
#br
--&color(blue){北のオベは3本目が非常に重要};で、建てる人は状況判断力も必要です。
#br
--歩兵で確実に押せているようなら、【E】の位置へ。~
---敵が【B】にオベを建てていなければ、必ず建てられる位置があります。
#br
--歩兵が均衡なら、安全に【D】の位置へ。水際に建ちます。~
#br
--山頂で押せていないか、クリ調達が遅れ目なら、【C】の位置へ。~
---ひとまずB5坂を領域内に収められ、敵AT要塞を阻止できます。
#br

-''戦線''
--''北''
---北までの距離は若干防衛側が優勢。~
乗り込んで来た攻撃側を、防衛側が崖上から迎え撃つというケースが多くなるかと思います。
---地形が不利なB5付近に留まらず、C4の高台やAラインを目指して進む必要があります。~
---いったんB6まで押されると、押し返すのは相当苦しくなります。~
そうならぬよう、歩兵を常に補充し続ける必要があります。
---レイス等も利用し、少なくとも北の領域半数は確保できるまで押し続けます。
#br

--''南''
---E5付近はキマイラの通り道です。中盤以降はここに味方が居ない状況を作らないように。
---僻地戦はG〜Hライン。ここで支配領域の差が出やすくなります。
---北が押せないなら南を押すしかありません。ジャイアント等を使い、建築物破壊と最南からの押し上げを狙います。
#br

***キープ位置がC7の場合 [#s880450f]
-''戦力配分''~
北3、南7程度の割合が良いかもしれません。~
C6キープの時点で、相手側も「北完全支配は諦め」るケースが多くなると思われるので、~
--北は、B3から押し込まれない程度の要員を配置。~
迎撃・弾幕に優れたクラスを多めに置きます。~
無事要塞を築けたら、多少人を減らしても良いでしょう。
--南はそれ以外の主力を。前線を押し上げる力が必要です。
#br

-''オベリスク・建築物展開''~
--オベリスク展開は南を重視。北ものんびりしていると要塞化出来ないので、それなりに急ぎます。~
---オベリスクは可能なら、折られにくい箇所(高台の陰など)に建てます。
--ウォークラフトは攻撃的に、F6あたりへ建てると良いでしょう。~
---F6から出撃できるくらい戦線を押さないと、ジャイアントを出しても仕方ないということです。
#br

-''戦線''
--''北''
---B3〜B4での押し合いとなります。B3より先に押し込んでもあまり益はありません。~
カウンターを食らいやすい、地形不利、保持し難い、と3拍子揃っていますので、優勢でも深追い禁物。
#br

--''南''
---F6クリスタルを余裕を持って確保できれば、前線AT構築やHP緊急回復に有利となります。この地点西にAT要塞を築ければベスト。
---E5付近はキマイラの通り道です。それよりも南の位置からは崖ですぐ移動できないため、中盤以降はここに味方が居ない状況を作らないように。
---G5〜H7付近が最重要地点で、支配領域の差が出やすくなります。
#br

**防衛側の場合 [#uea852ee]
***キープ位置がF7の場合 [#s880829f]
-''戦力配分''~
攻撃側と同じです。~
相手も全力で北突破を目指すので、たとえB6まで押し込んでも、その後戦力を減らすのはオススメできません。
#br

-''オベリスク展開''~
--1〜2本目は画像の通りで、不変の定石と言っても過言ではありません。~
間違っても南のオベや、いつでも置ける後方オベを優先しないように。~
#br
#ref(despire_obe1.jpg,nolink)
#br
--&color(blue){北のオベは3本目が非常に重要};で、建てる人は状況判断力も必要です。
--3本目のオベ建てを早くする為、&color(blue){''1〜2番目にオベクリ15個を調達した人が3本目のオベ建てへ走る''};こと。~
またその旨宣言して走るとなお良いです。~
#br
--山頂で押せているようなら、【B】の位置へ。~
---1本目のオベ(No.2)しか建っていなくても、位置によってはショートカットで【B】へ建てられます。
---敵が【E】にオベを建てていなければ、必ず建てられる位置があります(図のやや西、断崖傍)
#br
--山頂で押せていないか、クリ調達が遅れ目なら、【A】の位置へ。~
---B5坂を極力領域内に収めたいところ。また、上から撃たれない程度に断崖から離したいところ。
#br

-''戦線''
--''北''
---北までの距離は若干防衛側が優勢。~
展開が上手く行けば、乗り込んで来た攻撃側を、崖上有利地形から迎え撃てます。~
敵をC4の高台やAラインに抜けさせぬよう、AT等も利用して迎撃します。~
---いったんB3〜B4まで押されると、押し返すのは苦しくなります。~
そうならぬよう、歩兵を常に補充し続ける必要があります。
#br

--''南''~
攻撃側と同じです。
#br

***キープ位置がC7の場合 [#s880259f]
-''戦力配分''~
北2、南8程度の割合が良いかもしれません。~
北は陽動・妨害程度にとどめ、広い南確保に注力するのが利口です。~
--北は、B3から押し込まれない程度の要員を配置。迎撃・弾幕に優れたクラスを多めに置きます。
--南はそれ以外の主力を。前線を押し上げる力が必要です。
#br
#ref(MAP攻略/B/セルベーン/sel_obe1.jpg,nolink,around,right)
-''オベリスク展開''~
--南北とも3本分を急ぎます。~
--&color(blue){南の3本分、および(北は人員こそ割かないものの)北の3本分は急ぎます};。~
---右図:(例はセルベーンですが)~
北はNo.8&10&15(又は17)を、南はNo.2&4&6を急ぎ目に。
--南は可能ならば、折られにくい所へ出向いて建てましょう。
#br

-''戦線''
--''北''
---B3付近での戦いとなります。細道が一番地形不利なため、相手をそこへ誘き寄せるか、もし押したいなら細道より先に出て戦います。~
仮に北を押しても敵キープは近く、相手援軍はすぐ来ますので長期維持は難しいでしょう。優勢でも深追い禁物。
---B3〜B4付近に双方要塞を築いての小競り合い。細道が一番地形不利なため、相手をそこへ誘き寄せるか、もし押したいなら細道より先に出て戦います。~
仮に北を押しても敵キープは近く、相手援軍はすぐ来ますので長期維持は難しいでしょう。優勢でもオベ破壊工作程度にとどめ、深追い禁物。
#br

--''南''
---E4〜E6付近はキマイラの通り道です。~
---E4〜E5付近はキマイラの通り道です。~
この位置はキャッスルから近いものの、回り込まないと辿り着けないため、キマイラに限らず敵に攻められると意外に脆い地点。~
ぽっかり誰も居ない状況を作らないように。
---僻地戦はG5〜H7付近。ここを押さないと支配領域も含めて勝ちはありません。~
---地上からは折り難い箇所にオベリスクがある事も多いため、崖上りの予習やジャイアントの運用がほぼ必須です。
#br


**このMAPのお得情報 [#j066a253]
-各所に登れる崖があります。~

**コメント [#gbb62c2b]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS