*TypeC-2(X字E6キャッスル) [#ld32fc6a]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#contents
#menu(MenuMAP攻略)


|X字E6キープ|
|&ref(../C/el.gif,nolink);|
#br
||CENTER:X字E6キャッスル|h
|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):|CENTER:|c
|キャッスル位置|E6|
|キープ候補地|F2|

//Map攻略のキーポイントを超簡潔に書くところ//
#br
|CENTER:キーポイント|h
|CENTER:|c
|降下先を制す|

**概要 [#y4917403]
-&color(green){''西半分を陣取ると一番幸せ''};~
--時計回りに崖から降りられる風車型のマップで、画像で分かる様に、''地形の中心点は中央より1/4ブロックほど東にずれ''ています。~
--よって、&color(blue){「西半分を確保」した場合が、最も支配領域を稼ぎやすい};です。
--領域をとりきれない場合もキルを十分稼ぐ事で勝利できる場合がありますが、領域で勝っている場合の方が勝利の可能性が高いです。  
#br

-&color(green){''最低確保すべき領域は「降下先」''};~
--キャッスル・キープ位置がどこでも、ポイントが90〜180度移動するだけで、&color(blue){攻守とも最低限確保すべき領域は時計周り方向の崖下です。};
#br

-&color(green){''工作→降下で逃げ切れる''};~
--敵方の崖下に落ちると生還は絶望的です。
--但し、瀕死になったら味方の崖下に逃げ込めば敵は追ってこない事が多く有効です。
#br

-&color(green){''キマイラ降下警戒''};~
--攻守ともに外周降下からの&color(red){''キマイラ襲撃''};リスク&チャンスがあるため、常に注意が必要です。
#br

*X字E6キャッスル [#udf7fbd2]
-&color(red){防衛側の城位置が南東E6付近};と中央寄りのため、防衛側が領域の半分をほぼ安全に確保できます。&br;
しかし、キプクリが確保しにくいため召喚負けの危険性も高く、難攻不落ではありません。
#br

**キープ位置考察 [#na785b4a]
#ref(20090507_xkp.JPG,nolink,right,around,60%)
-''南西(定石)''~
南西に2つクリスタルがあり、また前述の理由から''&color(blue){南西キープ建設が有効};''です。~
北西キープと異なる点は主に以下となります。&br;
--利点
---地形がやや東方面にズレれているため、西半分を確保するほうが支配領域を幾分稼ぎやすい。&br;
---キープ傍で大クリスタルが2個確保できる
---北(北東)が敵本拠から遠い分、降下部隊が若干駆逐されにくく、ジャイアントの運用も比較的簡易。
--弱点
---南崖降下からの敵工作・キマイラ襲撃を常に警戒しなければならない
--&color(blue){キープは極力北に寄せます。F2とG2の境界付近ややF2寄り};、東向き建設がベスト。
#br
-''北西''~
--利点
---特になし
--欠点
---歩兵戦で互角と仮定しても、支配領域で攻撃側が10%近い不利を被ります。
#br
-なお、間違っても北東にキープを建設してはいけません。
#br

&color(red){以下の考察はエクリプス実装前の考察};です。~
**攻撃側の場合 [#pa288c80]
&color(blue){降下先北西を確保する事が必要条件};です。~
#br
***オベリスク展開 [#tf02afc2]
''開幕の迅速なオベリスク展開''が鍵を握りますが、2通りの方法があります。~
以下は南西キープの場合。~
#br
-''中央経由で伸ばす''&br;
#ref(../C/x_obe.jpg,nolink,right,around)
--''&color(blue){中央経由で、2本目をD4(E4)に、3本目をC4に建てます。};''。~
(右図)~
相手と同等以上の歩兵力が見込める場合なら有効です。~
#br
--クリスタル位置の関係上、クリ回しによほどモタつかない限り 「敵の1本目よりこちらの1本目」、「敵の2本目よりもこちらの2本目」を先に建てられます。~
#br
--また、キープ位置や味方の1本目位置が悪くない限り、敵の1本目だけでこちらの2本目D4(E4)建設を阻止することは不可能です。~
---北西キープで同じこと(2本目をC5へ建てる)をしようとすると、敵の1本目だけでこれを防がれてしまいます。ここは南西キープの大きなメリットなので、南西キープにしたからには狙いましょう。~
#br
--D4(E4)へ建てられれば、以下のメリットが得られます。
---中央への敵AT建設を抑えられる
---中央経由でオベリスク3本目(北西)の建設が容易
---南西〜北西間を中央で繋げるための足掛かりになる
#br
#clear

-''西経由で伸ばす''&br;
--西の細道経由で[F3]→[D3]→[C4]と北西まで伸ばします。~
中央方面へは前述の[F3]に加え、[E3東][F4]の3本で領域を稼いで凌ぎます。
歩兵力で同等か、劣勢が予想される場合はこちらを選択するほうが適切です。~
#br
--歩兵は開幕時に即降下で北西へ大量投入、徐々に通路(C4)まで押し込み領域を確保。~余裕があれば北西の崖から北へ降下し破壊活動を行います。~
#br

***戦略 [#a0eb7354]
-''常に降下先へ増援&増援''
--常に歩兵を北西へ送り続け、北西から敵を中央まで押し戻すことが大切です。~
--序盤は敵を駆逐しながら展開する必要があるため、早い段階でのレイス(+ナイト)投入が重要です。~
(このMapでは、場合によって一発目の召喚がレイスorジャイであっても良いでしょう)~
#br

-''奇襲''
--常に厳しい戦いを強いられる攻撃側ですが、これ以外に防衛側の裏を付く戦術として降下先から更に北へ降下、オベリスク破壊を行う方法があります。&br;
リスクは高いですが、打開策として検討してみるのも良いかもしれません。&br;
--また、中央から北東方面を狙う手もあります。~
但し、愚直に突進し続けても防衛側に簡単に進路を絶たれてしまう可能性が高いので、揺さぶりを掛けるなど防衛側の戦力を分散させると良いでしょう。&br;
#br

**防衛側の場合 [#wd947d6b]
-&color(blue){攻撃側のやりたい事を潰すことで優位};に立てます。すなわち下記の通りです。
--''敵のオベリスク2本目をD4(E4)に建てさせない''~
 →開幕から敵キープへ数名妨害へ向かう
--''降下先を押さえ込む''~
 →大量の歩兵を北西へ進軍させる
#br
#br
-(以下は北西キープの場合)
--中央にクリがある点。コレを使わない手は無い。1本目のオベを&color(red){必ず中央に伸ばし};、そこから北東&北西に伸ばす事。
--なぜ1本目が中央か &br;
中央右の細い通路に1本目を建てると、100%間違いなく北西坂下にATが建てられなくなる。これにより敵の侵攻を止める物が無くなる為、&br;
北西戦線は厳しい戦いを強いられる事になるのだ。&br;
その場合、中央にそのまま雪崩れ込まれる事も少なくない上、北東戦線の後ろに回られて・・・あとは判ると思うので割愛。
--AT &br;
中央から北西北東に延びる坂にはATが必要不可欠であり、敵ジャイによる破壊には
気をつけたい。破壊されたら即建て直すべし。

*コメント [#y4019a3b]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS