TypeE(渦巻)

[edit]

該当MAP

[edit]

エリカ島
クダン丘陵
始まりの大地
&ref(): File not found: "E_渦巻.jpg" at page "MAP攻略/E";

苦手マップのひとつ
中央へ行き過ぎ。攻め時相手 Castle 近くで戦っても不利に決まってるし領域も全く広がらない。北東と南西に広がるべし。上と下へ。新 Map でクリが両方に無いところあるが、基本的に一緒。

攻撃側有利に見えるMAPですが、そのアドバンテージは意外と小さなものです。
舐めて掛かると簡単に足元をすくわれます。

エリカ島、クダン丘陵、始まりの大地

[edit]

攻撃側の場合

[edit]

キープは多くの場合E6に建築されます。
初動で南へ多めに兵士を投入すると戦争を優位に進めることが出来るでしょう。
特にF2のクリスタル近辺を支配におけるか否かで勝敗が決まる事が多いです。
南西へ継続的に兵士を送り続けましょう。
北は中間地点が確保できれば良い程度です。B6のクリスタルには魅力がありますが、他のクリスタルでも事が足ります。北の前線は城とキープとの距離を考えると膠着しやすいため、やはり南西に力を入れたいところです。
南西はカウンターを食らうと一気に押し込まれ崩壊するリスクがあります(特にHラインに注意)。常に注意しましょう。

防衛側の場合

[edit]

攻撃側と同じです。
北は最低でもB5近辺で戦えるようにしましょう。
北の移動距離を考えると、B6のクリスタルは攻撃側・防衛側ともに移動距離にさほど差がないのでチャンスがあれば狙ってみると良いでしょう。

南西はF2のクリスタルを確実に確保し、オベリスクをF3,G4,H4近辺まで展開すると良いでしょう。これができないと支配率で負ける事が多く苦しい戦いを強いられます。
攻撃側同様Hラインのオベリスクは敵に狙われやすく、さらに城から遠いため援軍の到着が遅れると一気に二、三本に破壊される事があります。注意しましょう。

ガバセント島、ノイム草原

[edit]

攻撃側の場合

[edit]

防衛側の場合

[edit]

防御側はB5・E3の防御をしっかり固めておく事が生命線。ここを攻められると北東や南西への補給線が途絶えて両側とも占領されてしまいます。逆に攻撃側の場合はそこを突けば戦局が有利となります
防衛側は、このポイントを確実に抑えつつ北と南西の領地を広げると良いでしょう。
このMAPはクリスタルに注意が行き過ぎて攻撃側・防衛側ともに南西を疎かにする傾向が見受けられます。上手に南西を支配下に入れることで戦争を優位に進める事ができます。

このMAPのお得情報

[edit]

コメント

[edit]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↓↓↓について。(同じ人です)今やっていて気づきましたがこのキープの場合はG3通路が取られると西側がかなり迂回することになるので注意です。 -- 2007-02-03 (土) 17:47:02
  • ハイドスカが非常に多いMAP。クリで回復する時は足音に注意。周りに誰も居ないのに足音が聞こえたら・・・標的はアナタです。 -- 2007-02-02 (金) 12:20:19
  • ↓キープ位置の話です。 -- 2007-01-31 (水) 20:05:55
  • エリカ島型ではC5にクリスタルがあると記憶していたのでその周辺のがけ下に立てて崖上スタートを狙うのも出来たと思う。 -- 2007-01-31 (水) 20:05:24
  • 中盤から終盤にかけて、必ず斥候(できればナイト)1名以上を中央から敵キープ方面に派遣しておきたい。 -- 2007-01-29 (月) 20:33:51
  • ここは戦い中盤から終盤にかけてD4あたりが、ぽっかり無人になることがある。そうなると防衛側はキマで本拠狙いを、攻撃側はジャイのボーナスステージが出来上がることがある -- 2006-12-17 (日) 20:40:40
  • キープがE6で崖上にPOPできるような位置であるのであればクリスタルをさらに有効に活用できます。移動距離のムダを省くことができるということです。 -- 2006-06-19 (月) 13:27:40
  • 真ん中山頂のクリへのルートで迂回していく人が多いですが、実は南側のD5からジャンプで登れるポイントが存在します。 -- 2006-06-19 (月) 13:24:06
  • コメントを反映してみました。 -- 2006-05-02 (火) 21:13:42
  • 防御側はB5・D3の防御をしっかり固めておく事が生命線。ここを攻められると北東や南西への補給線が途絶えて両側とも占領される事になる。逆に攻撃側の場合はそこを突けば戦局が有利になる。 -- 2006-05-02 (火) 14:58:03
お名前:

Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS