TypeH(棚田)

[edit]

該当MAP

[edit]
ワーグノスの地ウィネッシュ渓谷アノール高地
&ref(): File not found: "mapH_warg.jpg" at page "image";
&ref(): File not found: "mapH_win.jpg" at page "image";
&ref(): File not found: "mapH_anol.jpg" at page "image";


ワーグノスウィネッシュアノールアシロマ
キャッスル位置C7
クリスタル位置
キープ候補地

※座標が多くて判りにくいと思いますが、地形を把握する事でなぜそこが重要なのかが見えてくるマップです。狩りの際に実際に歩いてみてください

防衛側城の位置が北東C7崖上に移動しました。これに伴い攻撃側キープは南西E5になりました。戦略については現在検討中です。

北西D3を安定して支配した方が勝つマップです。

防衛側は北西へ攻める際に橋で止められる事が多いため、最初から橋を通らずに水面からD4階段を使って直接E4まで攻め込みましょう。

このマップは棚田という名前のとおり個々の場所が狭く高い崖が多いため、ほとんどの場所では他のマップに比べてかなり少数での戦闘が多いと言えます。地形を利用する必要がありますので、比較的安全な本土のアノール高地・セントウォーク高地(共に☆2つゴブリン多数)等に実際に行き、各自地形を熟知しておく事が重要です。

北西くぼみの南端にあるB1南寄りの高台は登れません。ここにオベリスクを建てる事ができると非常に有利になります。

ワーグノスの地

[edit]

攻撃側の場合

[edit]

攻撃側有利なマップです。

[[[ キープ位置がC6の場合 ]]]

最終的には南のE5より南西を抑えるか否かで勝敗が決まる事が多いです。(川ではなく丘の上の攻防が重要です。)。
南西への展開は、敵を正面から防ぐ部隊と南西深く進軍して破壊工作を行なう部隊に分かれて行動すると効果的です。

中央の橋付近のD4クリスタルについては、ここを初動で押さえることができれば中盤から後半に掛けての召喚戦でかなり優位に建つことができます。
初動で押さえに掛かるのも作戦の一つです。

北のB4近辺はクリスタルがないため敵の歩兵が常駐していることが少ないので進入を試みやすい場所です。オベリスクを破壊しに進入してみても良いでしょう。

F6の細い通路から敵が侵入し南東のオベリスクを破壊しに進入することがありますが、F6通路の段差にATを建て通路を遮断することである程度防止できます。

[[[ キープ位置がE5の場合 ]]]

稀にこの位置にキープが建つことがあります。
B4あるいは橋を突破して北東に流れこんでくる敵を防ぎ切ることができれば優位に立てます。

防衛側の場合

[edit]

[[[ キープ位置がC6の場合 ]]]

このMAPの防衛側は厳しい戦いを強いられます。
中央の橋近くにあるD4クリスタルは確実に占拠したいところです。
ここが確保できないとクリスタル採取箇所は2箇所となってしまいます。
(但し、クリスタル2個のみで運用することが前提であるなら、D4クリスタル確保は重要ではありません。その代わりクリ銀の存在が勝敗に大きく影響するでしょう。)

それでいながら支配領域を延ばすには南西を確実に支配下に置く必要があります。
(攻撃側同様、E5まで確保したいところ) D4クリスタルを確保しつつ、南西への援軍を絶やさないことがポイントです。
北のB4地点が見過ごされがちですが、ここに味方の兵士が常駐することがあまりないので敵の侵入を許しやすく注意したいところです。

このMAPは、昔のクリスタル配置であるなら北のクリスタルとE5を押さえ込めば防衛側が勝利できるため、戦術を理解した者が多く集えばガチ勝負のMAPにすることができました。
しかし今日では以前と比べキープ位置がより中央寄りに建築できるため、E5を封じ込める事が容易ではありません。
このため、南西はやや押し込まれることになります。
これを打開する策としては、北からの突破によるオベリスク破壊です。
橋からの突破は正直厳しいものがあります。このため敵に悟られないようにB4からの突撃を試みると良いでしょう。
突撃は少人数で行っても効果が薄いです。10名以上で突撃するつもりで行いましょう。
突撃に成功した場合、橋や南の敵部隊が減少します。
橋の敵部隊が減少した場合は、橋を押し込み突撃した部隊を出来るだけ孤立させないようにしましょう。
南の敵部隊が減少した場合は、E5封鎖を目指しましょう。
デスパイア防衛同様、シーソーゲームを制することが大切です。

[[[ キープ位置がE5の場合 ]]]

D4のクリスタルを確保し、あとは如何に北東を支配下に置く事ができるかで勝負が決まります。
北東を支配下に収めることができないのであれば、負けが確定となることが多いので注意しましょう。
初動で一気に突破を計るのも手です。

ウィネッシュ渓谷

[edit]

キープ位置は通常C6に設置されます。
それ以外の位置にキープが設置されることは殆どないようです。

攻撃側の場合

[edit]

南西への侵攻が鍵を握ります。
E5(川ではなく丘の上)は確実に押さえたいところです。E5を失うと支配率で不利になります。
B4への奇襲も重要です。チャンスがあれば試みましょう。初動で奪いに行くのも手です。

防衛側の場合

[edit]

ネツがその昔防衛を得意としていたワーグノスの地と同じクリスタル配置です。

このMAPは中央に架かる橋での攻防が勝敗に殆ど影響しません。
味方の戦力が橋へ集中すると戦争に負ける確率が高くなります。

重要な拠点は北のB4と南西全域です。ここを確実に押さえないと勝利は厳しいでしょう。
B4は初動で確実に押さえ、確保した後は数名でB4を防衛するよう努めましょう。
初動で南西への兵力派遣も重要です。敵をE5近辺に押し込みつつオベリスクを展開すると良いでしょう。
最終的にE5が確保できないと勝利が厳しいかもしれません。

南西は敵のスカウトが頻繁に進入して破壊工作を行ないます。
MAPのレーダーで敵のスカウトが進入していないか欠かさずチェックしましょう。

B4の防衛部隊は敵が手薄になったら北西に聳え立つ敵のオベリスクを破壊しに進入するのも手です。
南西については、数名でF6の通路から敵陣営に進入して南東のオベリスク破壊を試みるのも手です。

ワーグノス同様、キープがより中央寄りに建築された場合は、B4からの突撃も検討しましょう。
キープがE6に建築された場合もワーグノス同様に北東への展開を意識(決行)しましょう。

アノール高地

[edit]

キープ位置は通常E5に設置されます。 ウィネッシュ渓谷と良く似たクリスタル配置です。
基本的にウィネッシュ渓谷と同様の戦い方で良いものと思われます。(南西重視)

このMAPのお得情報

[edit]

D4にアンデッドが出現します。

コメント

[edit]
お名前:
  • 攻撃側がB−4にキープを建てる場合もあるので、防衛側は敵キープ位置をよく確認する必要があると思われます -- 2007-08-01 (水) 23:09:47
  • 攻撃の場合、上記MAPに引かれている線までのオベだと大幅に領域負けなので、南東には強気でオベを建て、統率の取れた部隊で死守するのが理想。少数戦に持ち込みやすい地形でもあるし。 -- 2007-06-15 (金) 21:49:34
  • 防衛F4キープの場合、南東を6ラインで抑えられての負けが多い。北西クリに集中しがちだが南東も重視すべきかと -- 2007-03-04 (日) 17:25:49
  • 攻撃側キープ位置が南側のE6崖上になりました。防衛が更に不利になっていますので対策を追加してください。 -- ライオンの盾? 2007-01-04 (木) 11:07:51
  • 防衛の場合、クリ配置と敵キープ位置が以前と違う(E5に建つのが主)ので、闇雲に南ばかりせめても勝てないと思います。 -- ななし? 2006-12-31 (日) 16:00:37

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS