*Φ字(C6キープ) [#o1458f7f]
RIGHT:&size(10){&color(#CC6600){最終更新:&lastmod;};};
#menu(MenuMAP攻略)

|LEFT:255|SIZE(10):LEFT:BGCOLOR(#FFCC99):|LEFT:BGCOLOR(#FFEEDD):364:|c
|BGCOLOR(#FFCC99):MAP|>|BGCOLOR(#FFCC99):DATA|
|&ref(../クノーラ/0402_Cla.gif,nolink);|まえがき|東西中央3箇所で戦線が形成され、&br;各所への戦力配分の的確性が求められる。&br;中央ルートからのキマイラには要注意!&br;&color(red){東西の劣勢報告を迅速に!各自が適切な対応を心がけろ!};|
|~|キャッスル|C6|
|~|キープ候補地|F3, G4|
|~|&color(green){キーポイント};|●オベの伸ばし過ぎに注意&br;●カウンターはジャイと一緒に|

**概要 [#aea061ba]

|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=obs1532]]''|
CENTER:このマップの特徴であるカウンターとその対策(建築)の解説です。
#br
|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=cod204]]''|
CENTER:攻撃側の建築例です。
#br
|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=cod203]]''|
CENTER:防衛側の建築例です。

''&size(16){&color(blue){"東西中央への人数配分がカギを握る"};};''&br;
劣勢側へ行く、劣勢になりそうな側へ行く意識が高い軍が健闘できるマップ。&br;

中央方向は最も「人数を減らすべき戦地」ですが、ある程度の領域は稼いでおかないと主戦場の東西で無理を強いられます。またあまりに人が少ないと隙を突いてキマイラ襲撃の恐れがあり、&color(red){''注意''};が必要です。

**キープ位置考察 [#y61d9651]
&ref(20090408TypeJ-1KP.JPG,nolink,right);
-&color(green){''候補1は F3上側''};。~
写真の西寄り以外にも、東ショートカットを狙った東寄りもありです。~
--Map東西中央へバランスよく向かえます。~
--西(キープ傍クリスタル方面)か、南(Map東へのアクセス重視)に向けて建てるとよいでしょう。~
--&color(red){''F3下側にメリットなし''};。
---下げてもFBキマイラは防げません。警戒ナイトを出しましょう。
---中央領域を奪われやすく、逆にFBの危険性が高まります。
---西の前線クリ確保が困難となり大きなデメリットとなります。
---オベリスク展開(特に西側)にも悪影響。
#br

-&color(green){候補2は G4};。~
--広い東を確保しやすくなります。~
--ただしF3に比べて西が遠くなり、中央も「サクっと確保できない」分、やや苦労するかもしれません。
#br

**攻撃側の場合 [#m0d66521]
-&color(green){''オベリスク展開''};~
オベシミュを参照してください。~
&color(blue){以前頻繁に行われたショートカットはデメリットも大きくなっています};。~
--大きなカウンターが頻発するため、安全志向のオベリスク展開が好まれます。~
---最前線へオベリスクを建築する前に反対側の戦況も含めた状況判断が必要です。

-&color(green){''戦術''};
--''&color(blue){東西のバランス重視};''
---領域を稼ぐには、広い東西に主力を差し向けます。~
人数バランスがあまり偏らないように。~
---北西&南東クリスタル付近が前線となります。~
クリスタルが退避場になるよう、その前方を要塞化できれば優位に展開します。
#br
--''&color(blue){中央は副戦場。維持でよい};''
---中央の先には相手本拠しかありません。~
---守りの負担を軽くするため、自軍坂より先に建設は不要。その分だけ兵を東西に割くことが重要。~
---エクリプスの建築も東西とのバランスを見て使いましょう。~
---中央からのキマイラ襲撃には要注意だが、警戒ナイトが1いれば事足りる。~
#br
--''&color(red){カウンターへの対策};''
---戦力の偏りから、カウンターが発生しやすいマップです。~
---死に戻りは&color(blue){劣勢になりそうな方向};へ移動します。~
---オベリスク展開は優勢でも控えめに。カウンターで折られれば&color(red){赤字};です。東西のバランスを見て建築しましょう。~
---オベリスクを折ったら戻る、自軍ATで維持する、などカウンターを押さえる動きが必要です。~
---ジャイアントを伴ったカウンターは威力大!。~

#br

**防衛側の場合 [#vfca9c93]
攻撃側と基本的には同じです。~
-&color(green){''オベリスク展開''};~
攻撃側の記述とオベシミュを参照してください。

#br

-&color(green){''戦術''};~
攻撃側と同じです。
#br
----
**キマイラ対策に関して [#c03dd8d8]
-攻撃側は3枚、防衛側は2枚のブルワークにより中央坂を封鎖できます。~
--FBキマイラ対策だけでなく、中央への歩兵人数を削減するためにも用いられます。~
-本当に必要?~
封鎖壁は必ず必要なものではありません。~
--裏オベなどが埋まる前に壁を建築する意味はありません。~
--ブルワークにはクリスタルが60〜90必要となります。それならば、警戒ナイトで良い場合も多いはず。壁を建築したために、召喚負けという事態も。~
--封鎖することで、相手に中央領域、中央クリを明け渡すことになります。中央からのジャイアント砲撃にも注意が必要です。~
----
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS