TypeM(隕石跡)

[edit]
隕石跡
capela.gif


隕石跡
キャッスル位置C6
キープ候補地F3, F5(G5)
 
キーポイント
内外周のバランスが大事
[smile] オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! [smile][外部リンク]
2本目崖下オベの解説。

隕石跡の特徴は、ドーナツ状の崖上(内周)とその外側にある外周が主戦場になる場合が多い点です。このため少人数戦が多いのも特徴です。
自軍オベとエクを守り、敵軍オベとエクを攻撃し、領域を争う外周と、外周へのルートを維持する内周の兵力配分が最重要です。
状況にあわせて内外周を行ったり戻ったりしながら有利になるように上手く分配できた方が勝利します。
このため崖上を維持しつつどれだけ早く適切な兵力を僻地へ送り込めるかが鍵となります。各自がマップやチャットを十分確認し、不利になりそうな場所に駆けつけましょう。 マップは全体が見れるようにすることを推奨。

重要な戦場が4箇所になるため比較的少数戦が多く、少数戦の醍醐味が味わえるMAPです。味方との連携が重要となります。

隕石跡

[edit]

攻撃側の場合

[edit]

#ref(): File not found: "20090306_M.jpg" at page "MAP攻略/M"

防衛側の場合

[edit]

攻撃側と同じ戦い方でよい。

このMAPのお得情報

[edit]

内外周の行き来を容易にする崖登りは重要です。

D7の凹んでる所(円状の高台の外側の崖)は登れます。

F6が登れます。

コメント

[edit]
お名前:
  • 防衛時4番オベはクリスタルの都合上内周でも十分防衛できるように思います。 内周に立てた場合、前線エク(11番)をE3まで伸ばせ、敵の要塞化を遅らせるor要塞建造位置を下がらせる効果がありますが、エクが破壊される危険性が高くなります。 -- 2010-02-09 (火) 00:41:09
    • 東西のバランスが崩れた場合や、やや歩兵負けの状況を想定した展開図です。要塞建築を下げる目的で伸ばすのでしたらオベを前に出すよりエクリをもう一本(11番の先に)つなぐのはどうでしょう? -- 作成者? 2010-02-09 (火) 10:52:37
    • どのマップにも強気オベと守りオベがあるので、がけ上オベが不正解だとは言えないし、エク上限やクリスタル数を考えるとそれだけのためにエクつなぎも勿体無い気もする。 まぁ、わからないときは基本がけ下建築(安全策)で、状況に応じて臨機応変にというところか。 -- 2010-02-11 (木) 02:04:36
  • 内外周の登り口について情報があった方が良さそうです。 -- 2009-07-08 (水) 14:29:18
  • 位置的にお得というほどではありませんが、F6も一箇所登れます。 -- 火サラ? 2006-06-21 (水) 17:14:22
  • 近場に居なくても、率先して守りに行こう。誰か行くだろ、じゃあ守れない。率先して守りに行くべし。 -- オベ工作報告? 2006-05-18 (木) 00:25:06
  • ↑確かにその通り。コメントを反映しました。 -- 2006-05-03 (水) 23:31:14
  • ネツの場合、僻地が敵に蹂躙されてオベが破壊される事が多いので素早く対応しましょう。 -- 2006-05-02 (火) 15:08:52

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS