*TypeM(隕石跡) [#b4731989]
#contents
#menu(MenuMAP攻略)

|カペラ隕石跡|
|隕石跡|
|&ref(capela.gif,nolink);&br;|
~
||CENTER:カペラ&br;隕石跡|CENTER:アデムガン&br;半島|CENTER:フィラデア&br;盆地|CENTER:モルアン&br;島|CENTER:メルマ&br;盆地|CENTER:アンバーステップ&br;平原|h
|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|キャッスル位置|>|>|>|>|>|C6|
|キープ候補地|F3, F5(G5)|F3, F4|||||
||CENTER:隕石跡|h
|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):|CENTER:|c
|キャッスル位置|C6|
|キープ候補地|F3, F5(G5)|

//Map攻略のキーポイントを超簡潔に書くところ//
#br
|CENTER:キーポイント|h
|CENTER:|c
|内外周のバランスが大事|

|BGCOLOR(#FFEECC):SIZE(14):|c
| ''[[⌣ オベシミュ2での解説有。こちらをクリック!! ⌣>http://obs.topaz.ne.jp/obesimu.php?obs_id=cod171]]''|
CENTER:2本目崖下オベの解説。

隕石跡の特徴は、&color(red){ドーナツ状の崖上(内周)とその外側にある外周が主戦場になる場合が多い};点です。このため&color(red){少人数戦が多い};のも特徴です。~
自軍オベとエクを守り、敵軍オベとエクを攻撃し、領域を争う外周と、外周へのルートを維持する内周の&color(red){''兵力配分が最重要''};です。~
状況にあわせて内外周を行ったり戻ったりしながら有利になるように上手く分配できた方が勝利します。~
このため&color(red){崖上を維持しつつどれだけ早く適切な兵力を僻地へ送り込めるかが鍵};となります。各自がマップやチャットを十分確認し、不利になりそうな場所に駆けつけましょう。
&color(red){マップは全体が見れるようにする};ことを推奨。

重要な戦場が4箇所になるため比較的少数戦が多く、少数戦の醍醐味が味わえるMAPです。味方との連携が重要となります。&br;

**カペラ隕石跡 [#c572e2ea]
**隕石跡 [#c572e2ea]
***攻撃側の場合 [#c572e2ea]
#ref(20090306_M.jpg,nolink,around,right)
-''キープ位置考察''
--&color(blue){''Map中央'' (F4/F5/G4/G5の境界) 推奨};。(右図)~
---後述のF3と比較してキマイラによるFBを喰らい難い。
---東西ともに重要になるキープ。
--F3キープ
---坂が目の前のためキマイラによるFBのリスクが高い。
---東側重視となるキープ。~
#br
-''オベリスク展開''
--まずは東西内周へAT要塞を築くために崖上円形通路沿いに東西へ展開を行います。~
--&color(red){''東西とも2本目は外周へ建築''};。(添付の写真はエクリ実装前のもの。)~
 内周に敵歩兵に守られたジャイアントが来ると地形的に狭いため、容易には落とせないため特にオベリスクの展開は避ける。~
//添付写真の更新求む
--キャッスルが東寄りのため~
 「西には双方容易に2本建設可能」、~
 「東は2本目の場所取り合戦」。(右図)~
よって、開幕のオベ展開だけは東を急ぎます。~
#br
--中央は基本的に捨てても問題ありません。崖上通路のオベリスクで中央半分を支配下に収めることが出来るからです。
#clear
#br

-''戦術''
--''外周カウンターに注意''
---両軍ともに、東西外周端で頻繁にカウンターが掛かります。~
駆けつけやすい崖上よりも被害を大きく受けますので、&color(red){援軍要請と敵の召喚報告に注意};します。~
また、内周へオベリスクを控えることで内周が多少押されても外周へ戦力を投じることができます。~
---前線が複数形成されるため、歩兵が減少した前線は常に崩壊の危険をはらみます。マップを確認しながら戦いましょう。~
#br
---外周オベ強襲は攻防どちらでも使える手の一つ。率先して狙っていきましょう。3人程度でもかなりの戦果が見込めます。迎撃隊が来た際は敵の人数を確認し、自軍よりも多ければ速やかに退きましょう。~
---自陣内まで戻っても追っかけられた場合は、早急に援軍要請を出しましょう。~
そのままずるずると自陣内のオベを折られたら意味がありませんよ!
#br

--''内周は維持''
---内周が押されきってしまうと、僻地クリが確保できなくなり不利となります。~
さらに外周への援軍が難しくなってしまいます。~
狭い地形のため召喚を守りやすく、召喚による押し上げで戦果が見込める地形です。
#br

--''工作注意''
---敵スカウトが本拠や自陣奥深く潜入して工作を仕掛けてくることが多いため、要注意。~
「○○オベ殴られ中」などの報告が発せられたらすぐオベリスクを守りに向かいましょう。~

***防衛側の場合 [#sb72ce36]
攻撃側と同じ戦い方でよい。&br;

//**アークトゥルス隕石跡(崖上円形通路にクリスタルが分散)[#sb72ce36]
//***攻撃側の場合 [#c572e2ea]
//カペラ隕石跡と同じ戦い方でよい。&br;
//***防衛側の場合 [#sb72ce36]
//カペラ隕石跡と同じ戦い方でよい。&br;
//
//**スピカ隕石跡(中央にクリスタルが集中)[#sb72ce36]
//***攻撃側の場合 [#c572e2ea]
//中央のクリスタルを2個は確実に確保しましょう。但しそれ以上確保する必要はありません。&br;
//以降の戦い方は他の隕石MAPと同様です。&br;
//中央に固執し続けると他の隕石MAP同様負ける確率が高くなります。注意しましょう。&br;
//
//***防衛側の場合 [#sb72ce36]
//戦い方は攻撃側と同じ。&br;
//中央にクリスタルが集中しているMAPでは防衛側がやや有利。&br;
//
**このMAPのお得情報 [#w05a4934]
内外周の行き来を容易にする崖登りは重要です。

D7の凹んでる所(円状の高台の外側の崖)は登れます。

F6が登れます。

**コメント [#oa5b8d0b]
#pcomment(,,,,,below,reply)
----
&size(9){Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS