現在作成中です。

戦争準備編

FEZのメインコンテンツである戦争へ参加する前にしっかり準備をしましょう。

戦争に有利な設定事項

始めたばかりの設定は使いにくく、設定の変更が必要です。
ほとんどの設定は一度だけ行えば変更する必要はありません。

+  カメラ設定(F12キー)
+  エイム・羽根モード切替(Altキー)
+  オプション設定(Vキー)
+  チャット設定(Nキー)
+  ショートカット設定(Yキー)
+  コメント設定(Uキー)
+  初心者マーク
+  部隊

戦争に必要な最低限の操作確認

戦場では味方同士のコミュニケーション、協力が重要になります。
初参戦であってもチャットショートカットトレードは出来るようになっておきましょう。

+  チャット
+  ショートカット発言
+  トレードする
 

以下の3つの操作は、初心者(LVが低く、装備も整わない)でも熟練者と同等の仕事ができる重要な行動です。
少なくともクリスタルを掘るだけは出来るようになっておきましょう。
大陸マップの右下から入れる戦場チュートリアルで練習することができます。

+  クリスタルを掘る
+  建築をする
+  召喚をする

参戦前のチェック事項

戦争に行く前にチェックする事項です。
初参戦はもちろん、戦争に行く前には必ずチェックするクセを付けましょう。

+  次の戦術目標はどこか?
+  HPは回復したか?
+  アイテムは持ったか?
+  装備は整えたか?

戦争とは

味方50人、敵50人でそのフィールドの支配権を争うファンタジーアースゼロのメインコンテンツ。
刻々と変化する戦場の状況を見極め、仲間とともに、国家を勝利へ導こう!

戦争の目的

このネツwikiを含め様々な参考サイトや、実際のゲーム内で、「○○しよう!」、逆に「××しないで!」等々言われることがあります。
「これはOK」「これはNG」などと覚えようとすると項目が多すぎてすぐにパンクしちゃいますね。
ベテランさん達は常識のようにそれらの行動をとっているわけですが、これら慣習はすべてひとつの目的のために派生してきたものです。

 
  • 【目的】戦争に勝つ=相手のゲージを先に0にする
     
    覚えておかなければならないのはただこれだけ。
    あとは、どうしたらこの目的が果たせるのか「考え」てみましょう!
    +  ゲージについて詳しく
    戦争中に表示されるゲージ
    war1.jpg

ゲージを減らすには

公式ムービーチュートリアルはココ[外部リンク]

  • 敵のゲージを減らす方法
    大きく分けて4つの方法があります。
    最も大きなダメージ源は支配領域によるダメージです。
    +  敵拠点を攻撃する
    +  敵兵を倒す
    +  敵の建築を壊す
    +  支配領域によるダメージ
  • 支配領域とは
    戦争中の左上のマップで明るい部分のことです。
    戦争開始時には拠点(凸)の周囲しか明るくありませんが、オベリスクおよびエクリプスの建築によって明るい部分が増えていきます。
    敵の支配領域はマップには表示されませんが、敵の建築物から大よその配置は掴めます。
    また支配領域ゲージからどちらが優勢かを知ることができます。
    マップから見た支配領域
    敵支配領域は見えない
    中央部分の小さいゲージが支配領域ゲージ
    右から左に増えていく
    20090821_sihai.JPG20090821_war2.jpg
  • 支配領域を広げるには
    オベリスクエクリプスミニマップ上
    20090821_obe.jpg20090821_ecl.jpg20090821_obeeclmap.JPG
    オベリスクもしくはエクリプスを建築する。
    絵で見る領域の広げ方はココ
    +  ちょっと詳しく
    [sad]しかし、逆にオベリスクを破壊されると大きなダメージを受けてしまい、支配領域も減ってしまいます。
    なるべく領域は広げたいのですが、壊されるオベリスクは建てないのが基本です。

戦争の中心はオベリスク

全ては自軍ゲージを守り、敵軍ゲージを減らすために、行動しています。
そのために効率的なのが、敵支配領域を減らし、自軍支配領域を増やすこと。
支配領域はオベリスクによって広がるので、

  • 戦争とは自軍オベリスクを守り敵オベリスクを壊すことと覚えておきましょう。
    戦争ではオベリスクに注目です!

極端に例えれば、

  • クリスタルを掘るのも、自軍オベリスクを建てるため
  • 召喚を出すのも、自軍オベリスクを守り敵オベリスクを壊すため
  • 敵歩兵を倒すのも、自軍オベリスクを守り敵オベリスクを壊すため

戦争への参加方法

参戦方法と注意点

  • 参加方法は直感でも判りますが公式ムービーチュートリアルが判りやすいでしょう。
    フィールドの説明はココ[外部リンク]
    戦争への参加方法の説明はココ[外部リンク]
    援軍への参加方法の説明はココ[外部リンク]
  • 【重要】ユーザールール
    • 初心者は承認をキャンセル
      20090821_hukoku.jpg
      他国のフィールドに居るときに、自国のプレイヤーが布告をすると、キープ位置の承認メッセージがでます。
      初心者は承認ボタンではなく、キャンセルを押してください。
      +  なぜ?
      僅かですがタイムラグが少なくなり参戦しやすくなる効果もあります。
  • 援軍でも全力で!むしろ、援軍だから全力で!
    初心者さんは、援軍よりも自国戦に入るのをお奨めします。
    より手厚いフォローがもらえるからです。
    援軍として他国の戦争に入った場合も、勝利に向けて最大限の努力をしましょう。
    援軍の場合、ネツァワル兵同士が敵になる場合もありますが遠慮はいりません。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 次のメンテで、クリスタルのHP回復の仕様が変わるそーだ -- 2009-08-21 (金) 22:15:09
  • 先走って修正しました。 -- 2009-08-22 (土) 00:45:20
お名前:

Copyright (C)2007 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved, Licensed to Gamepot Inc.


添付ファイル: file20090821_chat.jpg 573件 [詳細] file20090821_ecl.jpg 546件 [詳細] file20090821_hukoku.jpg 516件 [詳細] file20090821_obe.jpg 527件 [詳細] file20090821_obeeclmap.JPG 279件 [詳細] file20090821_sihai.JPG 523件 [詳細] file20090821_war2.jpg 256件 [詳細] file20090820_option.JPG 925件 [詳細] file20090820_chat.JPG 870件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-09-30 (木) 15:00:54 (5392d)