TypeK-2(細道有)

最終更新:2014-03-26 (水) 22:22:16
MAPDATA
20140324_MAPK2.jpg
まえがき瓢箪型の東西に細道が作られた。
細道による外周への攻撃が可能。
キャッスルC6
キープ候補地F3付近
キーポイント●外周への意識と建築が重要なポイント!
●細道には建築はできないが有効な攻撃方向!
●ジャイアントを活用して細道を攻めよう。
 

概要

  • 南東、北西は主戦場に変化
    • 細道が出来たため、以前の瓢箪とは異なり南東と北西が主戦場になります。
      移動距離が長いために援軍が遅れやすく、オベリスクは守り難い。
      そのため、南東、北西のオベリスク配置を再考する必要があります。
       
  • ジャイアント中心の大召喚戦
    • 中央部でのアロータワー、エクリプスの破壊だけでなく、細道からジャイアントを伴って降下する事が可能となりました。
      そしてそれを守るナイト・レイス・歩兵キマイラが・・・
      すなわち、大召喚戦が展開されるMapで、召喚を軽視したり、召喚同士&歩兵間の連携を軽視した側が敗れます。
       
    • 召喚の順序は・・・
      1. 最初にナイトを量産(ナイトすらすぐ倒されてしまう状況の場合にはジャイアントを出して歩兵でしっかり守る)
      2. 次にジャイアントをナイトの護衛付きで複数出撃させる(継続的に敵のオベリスク・ATを破壊する)
      3. レイスも出撃させ、召喚で不足した歩兵力を補い、ジャイアントに群がる敵歩兵を狩る
      4. オベリスクを最優先で折り、折られない程度にエクリプスで領域を確保します
         
  • クリ管理力が試される
    • 召喚が大量に必要で、且つ両軍とも本拠から少し離れた場所に大クリスタルとなるケースが多いです。
      よって、「輸送ナイト&僻地クリ掘&本拠クリ銀」という輸送管理システムの構築が絶対に必要。
      • 徒歩ではクリ掘が減る上に運搬速度に限界がありますので、専属の輸送ナイトを作りましょう。
    • なお中央クリスタル、南東クリスタル、北西クリスタルは戦線ラインにあり、採取用には向きません。
       
  • 妨害やり放題
    • ハイドスカウトが簡単に本拠近辺まで侵入できるので、ゲート破壊やクリ掘強襲されないようにハイドサーチを徹底しましょう。
       

キープ位置考察

20140324_K2KP.jpg
  • 候補1はF3
    互角にオベ展開すれば、若干領域有利。
    • 直近クリ位置が若干遠めになりますが、防衛側もキャッスル直近クリはさほど近くないので、不利はありません。
    • むしろ、上記位置より西(F3)にした場合の「中央&東へのアクセスの悪さ」の方が後々大きなデメリットになります。
       
  • 候補2はG5付近
    • 中央への距離が若干遠い分だけやや前線移動に苦しみますが、東西への距離が等しいため大崩れしにくいキープ。ただし想定される領域は防衛側と同程度で有利不利はありません。
    • 段上にキープが建つため、若干ハイドによる妨害を被りづらい利点があります。
       
  • 候補3はC2付近
    • 奇襲とされる瓢箪縦割りです。
      慣れていない相手に奇襲的に仕掛けるキープ。瓢箪型では比較的ファイナルバーストが当てやすいキープ位置です。
       

攻略(F3キープ)

攻撃側の場合

  • オベリスク展開
    20140326_K2of1.jpg
    20140324_K2of2.jpg
    建築展開例建築展開例
    • 南東が前線である事が重要なポイントです。
      細道から敵ジャイアントが降下してきても対処できる位置へ建築しましょう。
    • 南東と北西へ注力できるように中央部分はエクリプスで確保しましょう。
  • 戦術
    • 無理せず前線を展開すれば若干優位に進められます。
    • キープから遠く、キャッスルから近い東側のケアを忘れないようにしましょう。
    • 中央は攻めても利益が少ないため、ジャイアントでエクリプス、アロータワーを破壊する程度で、東西へ注力しましょう。
    • 防衛側が東側へ降下してきた場合、素早く援軍を送って対処するか、こちらも西側へ降下して折り合いに持ち込みます。
      • この時、両者のオベリスク位置、本数が勝敗を決します。
      • ジャイアントの活用、妨害も重要なポイントです。
      • 降下したらエクリプスを伸ばしましょう。
         

防衛側の場合

  • オベリスク展開
    20140324_K2df1.jpg
    20140324_K2df2.jpg
    建築展開例建築展開例
    • 攻撃側と比較して攻めるべき方向(南東)へエクリプスが伸ばし難い。
      • D6オベリスクや、E6水辺のエクリプスを活用して領域展開を意識する。
         
  • 戦術
  • 攻撃側参照
     

このMAPのお得情報

  • 東側の外周(E6付近)は、滝の間付近水際にエクリを建てられます。
    ここに建てることで防衛側は南東へ領域を延ばすことが可能です。
  • 細道からの砲撃距離目安
    20140324_K2E8build.jpg
    南東側
     
    20140324_K2D2bomb.jpg
    北西側
  • 細道崖下の建築例
    • オベリスクは非推奨。エクリプスを建築すると良い。
      20140324_K2F8build.jpg
      南東側
       
      20140324_K2C2build.jpg
      北西側

コメント

お名前:
  • 内容を記載。写真の添付はまだ。 -- 政治家RP? 2014-03-20 (木) 17:10:53
  • ページ作製のみ。内容は旧ページからコピペ。 -- 政治家RP? 2014-03-17 (月) 11:51:54

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


添付ファイル: file20140326_K2of1.jpg 85件 [詳細] file20140324_MAPK2.jpg 91件 [詳細] file20140324_K2C2build.jpg 84件 [詳細] file20140324_K2D2bomb.jpg 84件 [詳細] file20140324_K2df1.jpg 88件 [詳細] file20140324_K2df2.jpg 90件 [詳細] file20140324_K2E8build.jpg 89件 [詳細] file20140324_K2F8build.jpg 92件 [詳細] file20140324_K2KP.jpg 86件 [詳細] file20140324_K2of1.jpg 87件 [詳細] file20140324_K2of2.jpg 88件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-03-26 (水) 22:22:16 (3677d)