TypeE-1

最終更新:2010-07-06 (火) 15:13:33
MAPDATA
spika.gifまえがき南西キープ時
主戦場は北であるものの、
中央部の領域化や警戒、
南の僻地戦も非常に重要。
キャッスルE7
キープ候補地E2-F2, C3
キーポイント●中央付近からのキマイラ要注意
●中央渦巻付近のオベはレーダー用

概要

  • ■■■[E:5]キマイラ!!!■■■
    • 中央山周辺からファイナルバースト狙いのキマイラが頻繁にやってくるマップです。
      起伏が隠れ蓑になり気付きにくいため、ナイトが揃っていても決められるケースが有りますので十分警戒が必要です。
       
  • 中央は人数掛けずに領域化
    • 中央に人数をかける必要こそありませんが、比較的大きく領域の取れる中央渦巻きをある程度は領域確保したいです。
      敵味方共にキマイラルートになる中央への「レーダー」としての役割も持ちます。
      • しかし、あくまで主戦場はMap端なので、特に中央付近は守りやすい位置に建てる事が重要です。
         
    • 中央渦巻き山は西から崖を利用してほぼ直線で登れる為、山頂や中腹にオベを建てても比較的安全な側は「西キープ時の攻撃側」です。
      • 防衛側は特に無理をせず、駆けつけやすい位置に建てましょう。
         

キープ位置考察

  • ほぼE2-F2境界付近の一択。
    • 崖下からファイナルバーストが当たらないように、少し崖から離して東向きに建てます。
       
  • 他候補としては、C3付近
    • TypeE-2と似た展開を狙った位置。
      クリスタル位置の関係上、TypeE-2よりもやり難いです。
       

F2キープ

攻撃側の場合

  • オベリスク展開&戦術
    • 北が主戦場
      Spi_obe1_070810.jpg
      • お互い本拠から遠いB4〜B5付近が歩兵の主戦場。
        B4坂を突破されぬよう、B4坂へのブルワークや前方AT、レイス等を用いて戦います。
      • 狙えるオベリスクが少ない事も多く、オベ破壊にはジャイアント運用が必要になるケースが多いでしょう。
         
      • 崖下C4付近でも戦いが起きます。
        C4で押されるとB4への増援が止まってしまうため、しっかり迎撃を。
         
  • 南はG4を維持したい
    • 地形有利なG4崖上&クリスタルを維持し続けることが出来れば、北戦線で攻め込めずとも領域勝ちの情勢になります。
    • H5へのブルワークの他、防御に優れた優秀な僻地戦要員を配置したいところ。
       
  • 中央は警戒要員とE4守備要員を
    • 攻撃側はE4へオベリスクを建設出来、これは領域面で多大な貢献をします。
      この守備要員と警戒要員を、僻地クリスタル採取役も兼ねて数名設置。
       
  • ウォークラフトは中央かC3か
    いずれにもメリットがあります。
    • ウォークラフトをD4-E4付近に建てると、中央渦巻からの砲撃という選択肢が増えます。相手ナイトが少ないなら激的な効果も期待出来ます。
    • C3に建てると、主戦場での破壊活動がスムーズです。
       

防衛側の場合

  • オベリスク展開&戦術
    • オベリスクを狙う意識を徹底
      • お互い無難にオベを置き合うと、若干領域面で不利。
        防衛側は歩兵戦に熱を上げるよりも、敵オベリスク破壊を狙った総攻撃の意識が必要です。
      • B5にオベを置け&安定して守れる展開になるか、或いは南G4を突破できればようやく互角以上の展開に持ち込めます。
         
  • 北が主戦場
    • B4坂の突破と建築物破壊を目指し、ジャイアントやレイス等も用いて戦います。
       
  • 南は放置かG4突破狙いかを明確に
    • 地形有利なG4崖上を陣取られると、少数では突破し辛いです。
    • いっそ南は迎撃に徹して北へ全力投球するか、十分戦力を集めて一撃突破を狙うか、ハッキリした動きが必要です。
       

このMAPのお得情報

南外周へのショートカット壁

G4
20100301_G4kabe.jpg
南主戦場の場合に有効。
小さな木を目印にそれより南に立って西向きで建築。
東西に一歩、南北に3-4歩の範囲でどこでも登れる。
壁へはスカフォを使わず崖と壁の隙間に引っ掛りながらジャンプで上がれる。

中央山への登山道

D5
20090821_uzunobori.jpg
木の東側にあるスカフォが少し高く建つ場所。
建築予定を出して探すと判りやすい。
ハイドでも登山可能。
D5東側
20090824_uzumaki1.JPG20090821_uzumaki2.JPG
上記よりさらに東側にある登り位置。足元の草が目印になる。

ジャイアント砲撃距離

中央山を取られた場合の東側に対する砲撃距離です。
F7のキャッスルから南西への展開と北への展開を検証してあります。

南西一本目北一本目
20090821_uzuF6.jpg20090821_uzuD6.jpg
橋から見た図。小川の北側は砲撃範囲。
南側なら崖上からは届かない。
道上になっている部分は砲撃範囲。
小川の西側にぴったり寄せれば崖上からは届かない。

ジャイアントルート

  • 北西D4から中央渦巻きへの登山ルート。
    南東からは坂を利用して普通に登れますが、北西からはスカフォを利用しなくてはなりません。
    中央へジャイアントを常時出す場合はこの段差より上から召喚できるようにウォークラフトを建築するのも手です。
     
    20090608_D4a.JPGキマなどが登る位置の2歩南へ足場建築。
    20090608_D4b.JPG北側から斜めにジャンプ。
    20090608_D4c.JPG位置ずれがおこって足場の上へ。
    20090608_D4d.JPGあとは普通にジャンプで成功。
  • 北B4封鎖壁対応崖登り。
    F2キープなどで封鎖されるB4坂の迂回ルートです。
    ジャイだけでなく歩兵、キマ、ハイドでも活用できます。
    • 北側
      20090608_B4n.JPG見た目と異なり歩いて登れます。
    • 南側
      20090608_B4s.JPG1ジャンプ。付近には他にの登れる場所が複数あります。

Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント

お名前:
  • 壁はいらん。壁の内側にこもった時点で、歩兵は前に出る気あるかわからん。領域負けは確定。 -- 2010-11-30 (火) 15:54:40
  • 壁の内側でこもっていても領域負けする。自軍レイスが外周に下がれない、歩兵の退路が自軍壁で阻まれる等無視できないデメリットも多い -- 2010-09-12 (日) 11:38:08
  • 建前:壁する事により召還の進入が困難な為、レイスジャイを伴った大カウンターを防ぐ為 -- 2010-09-10 (金) 16:14:49
    • 本音:壁を挟んだ場合、突破する兵、遠距離ウメーする兵に別れてグダグダになるから -- 2010-09-10 (金) 16:19:25
  • B4坂へのブルワークがなぜ必要なのか判りません、味方を殺す壁をなぜ推奨するのか理由をお願いします -- 2010-09-09 (木) 17:12:24

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-07-06 (火) 15:13:33 (5043d)